二週間空いてしまったお稽古
基本のお薄茶を二服
棚:三木町棚(江岑棚/こうしんだな)
菓子:初雪
棗:真塗りの平棗
最初、二飾りから
柄杓と蓋置きは入り飾り
引き出しには棗が入っている
・お茶碗で挨拶し入室
・お茶碗を屏風の所に仮置き(左手)
・引き出しから棗を取り出し棚の前に置き
仮置きしたお茶碗を置き合わせる
・建水を持って入る
⭐︎ポイント
平棗の扱い→左手の扱いに注意
お茶碗を動かす時は、自分の前にある時は
右手真横→左手真横→右手少し下
今日の蓋置きは太鼓をイメージしたもの
向きは横にある飾りは自分の方に向けても良し!
お客さん側に向けても良し!
ということだったので、
私はお客さんを楽しませたく
風呂の横に置いた時は客側に向けて置いた
そういう、亭主の遊び心もアリなんだと思うと
楽しくなる
