お茶碗、お茶巾、お手拭き、各自持参
一人づつの一客一亭
一人45分の時間割制での再スタートです。
お茶碗、お茶巾、手拭きは各自持参で、
一人45分の一客一亭のスタイル。
これまでとは勝手が違いますが、
この状況でお稽古を再開してくださった
だけでも有難いことです。
〜お薄茶〜
★今日の学び
棚なし運びの場合、最後のお茶碗と棗の
置き合わせは水指の前ではなく
両膝の前で
水指の水をお釜に入れるとき、
柄杓を水平に移動させるのではなく
少し手前にカーブを描くようにして入れる
とキレイ
主菓子:唐錦(からにしき)
お棗:真塗中棗
茶杓:象牙
水指:備前焼
先生はお稽古再開にあたって、
改めて “私が生きてる間に、色んなことを吸収していってね” と言われました。
先生のこれまでの長い経験、豊富な知識を
一度にダウンロードできたらどれだけ良い
だろうと思いますが、
この先生に出会えた事に
感謝してお稽古を続けていきたいと
思います(^^)