このトルティーヤは
近所の業務スーパーで買っています。
このフラワー(小麦)トルティーヤは
スペイン🇪🇸からのインポート。
過去にスペインへは3回行き、
マドリード、トレド、グラナダ、コルドバ、
メリダ、カディス、バルセロナを廻りましたが、
その時一軒も
メキシコ料理店を見かけませんでした。
(かなり昔の話です)
スペインはメキシコを征服し、メキシコから
金や銀だけなく多くの食材をヨーロッパに
運んだのに、メキシコ料理は持ち帰って
なかったの⁈ なんて思ってた。
中国料理の店がやたら目に付いたことを
覚えていて…。
でも今思うと、当時
中国人がスペインに移住してた、
ということかー
メキシコ人がスペインに移住することは
なかった、ってことですね!
大体、移住した人たちが料理店を
開いてた時代だったと思う。
これを書いていて、気付きました
スッキリ!

今や、メキシコは観光大国!
訪れた人たちがメキシコ料理を堪能し、
メキシコ料理店を開いていて、世界中に
メキシコ料理、メキシコビール
が

広まってきてると思う
どこへ行っても
メキシコ料理を味わえるようになってる
かも〜

昔、大阪には
三軒しかなかったメキシコ料理店
今は沢山ありますし〜

メキシコ料理がポピュラーになってきて嬉しい
