お花屋さんに行くと
サボテンコーナーに足を運んでしまう

一口にサボテンと言っても
色んな形があって、
見れば見るほど不思議な植物に
見えて来る🌵
ちょっと調べてみました!
種類:5000種以上
花言葉:忍耐
枯れない愛
語源:石鹸のようなものという意味で石鹸体
(さぼんてい)と呼ばれるように
16世紀後半に日本に持ち込まれたそうで、
樹液をシャボン(石鹸)のように使っていた
ということです。
樹液で汚れ落としができる⁉︎
“サボテン” って
英語で “cactus” カクタス
スペイン語で “cactos” カクトス
サボテンって外来語じゃなくて
和製だったのかな

気になって
もうちょっと掘り下げてみると…
スペイン語で石鹸は “xábon” シャボン
スペイン語で日本は “japón ” ハポン
なんか
こんがらがって来ました

が、シャボン玉のシャボンは
スペイン語の石鹸の意味から来ていた
という事はわかりました

シャボン玉石鹸ってあるけど、
石鹸玉の石鹸っでいう意味だったのね⁉︎
