2001年の懐かしい写真です照れ

カンクンから小さな船に乗り30分のところ
にある島“イスラ・ムヘーレス”。

スペイン語で「女性の島」と呼ばれる
小さな島です。

スペイン人がやってきた時
女性の石像があったから、
ついた名前だそうです。



観光客も少なく
ホントに小さな島なのですが、
数件のお土産さんがあって
歩いていると…

何と! あの
『ヴァン クリーフ&アーペル』の
お店があったんです!!

何故ここに…!?
本物⁉︎ガーン
 



約20年近く、疑問に思っていたことが
昨日解決しました!

たまたま見たTV「BSプレミアムカフェ」で
ヴァン クリーフ&アーペルの話を
していたんです。

20世紀の初め、パリの高級メゾンの
経営者たちが大都会にこだわっていた頃、
ニースやモンテカルロなど富裕層が行く
リゾート地に支店を作っていたそうです。


だから、ここユカタン半島の「イスラ・
ムヘーレス」にお店あったんですねキラキラ

ユカタン半島の海はとても綺麗で、
ヨーロッパ人の長期バカンスの場所だったと
聞いたことがあります。


あの小さな何もない島で
ビーチサンダル姿のお客さんを迎えて
いる『ヴァン クリーフ&アーペル』に
親しみを感じてしまいましたピンクハート



日本だと宝石を買う気でないと
中々入りにくい『ヴァン クリーフ&アーペル』
ですが、

メキシコ雑貨のお店と同じ感覚で
気軽に入れそうな感じでした(^^)
(あの時は入りませんでしたキョロキョロ


お店の壁もピンクでメキシカン😍