《長緒》中置き

準備
・水差し、お茶入れを置いて置く
 場所に注意

お茶碗で挨拶





ポイント
・三分の一、棚にかかる位に水差しを置く
 棚の端と風炉先屏風の端のラインを意識
・中置きの時、お茶碗の仮置きは正面で
・水差しの蓋は、三手で置く
・長緒のお仕覆は、お釜の右横
・拝見のあと、長緒の底部分に茶杓を置いても可





お茶入れ…溜め塗り
仕覆…とり、二重蔓、ボタン紋様、金蘭
長緒…引っ張るのは、後ろ側の紐