朝、
サイクリングに出掛けようとしたら、
自転車のタイヤがペッタンコに
なってました

全く空気がなくなっていて、
自転車に乗れない状態…
一緒にいたウチの人が、取り敢えず
空気を入れてくれて、何とか
自転車の修理屋さんに乗って行きました。
乗れるものなんですね!
空気を入れると

で、見てもらったら…
中のチューブも問題なくて、
もう一度空気を入れてもらって終わり!
あら?
何でペッタンコになってたのか?
謎…

だだ、最近始めたサイクリング🚴♀️、
1時間以上走っていると、どうしても
お尻が痛くなってくるし
困ってました

サドルもガタガタしていたので
見てもらったら、
サドルの中のある部品が
破損し無くなっていました!
それに気付かず、何年も乗ってたようです

今回、滅多に行かない自転車修理に
行ったことで、サドル交換という予定外の
ことが出来ました

サドルのガタガタも、
まっ、良いか!と思っていました。
この自転車ももう30年乗っているので、
少々ガタが来ていても仕方ないか、と。
そんな私に、神様が
サドル交換させるためにタイヤパンク
の状態を作った、のかも⁉︎
なんて勝手に想像しています

サドルもペッタンコだったみたいで、
交換しクッション性も良くなって
お尻の痛み軽減されました(^_^;)
それにしても、このお修理屋さん
二代目の息子さんが一人でやってて…
なんとも味わいのある店でした

自転車命、という感じの人

自転車の相談はこの人にしたい、と
思わせる人でした(^^)
細かいパーツも沢山ありました

今の時代、貴重なお店だと思います
