茶道 今日のお稽古お濃茶長板総飾り茶器…赤膚焼の筒仕服…瓢箪間道(かんどう)主菓子…虫の音*座り火箸に立ち火箸火箸は使わないが、まず火箸を長板の横に置いてから居間いを整え、最後火箸を戻してから建水を持って立ち上がる。お仕服の仮置き場所はお茶碗の仮置き場所。最後拝見前、お茶碗を仮置きする為にお仕服を少し右にズラす。建水はとも蓋の時は、茶巾で拭かなくて良い。