炉の大棚 総飾り
座る位置は、外ずみ
座り火箸に立ち火箸
《お濃茶》
お茶碗…〇〇
お茶入れ…丹波のりんず?
お仕服…宗薫〇〇
中仕舞い
柄杓立てがあるので、柄杓は蓋置きに置かず
柄杓立てに入れ、蓋置きは柄杓立ての前に置く。
建水を出す時は、少し
身体寄りに置く
拝見時のお仕服の仮置き場所は、お茶碗の仮置き場所の右横に。
お茶を出す時の座り位置は、炉の縁が中心になるように。
炉の大棚 総飾り
座る位置は、外ずみ
座り火箸に立ち火箸
《お濃茶》
お茶碗…〇〇
お茶入れ…丹波のりんず?
お仕服…宗薫〇〇
中仕舞い
柄杓立てがあるので、柄杓は蓋置きに置かず
柄杓立てに入れ、蓋置きは柄杓立ての前に置く。
建水を出す時は、少し
身体寄りに置く
拝見時のお仕服の仮置き場所は、お茶碗の仮置き場所の右横に。
お茶を出す時の座り位置は、炉の縁が中心になるように。