仕事が早番(18時)で、すぐに上がらせてもらい、
梅田から阪急電車にのって新伊丹に向かった。
 
地下鉄難波駅から、先生に電話を入れると、
「いつくらい来れる?いらっしゃい!」と。
 
その声に励まされた。
行く、勉強しようと、決めれた。
 
19時15分くらいに到着。
鈴木君がお濃茶を終えたところだった。
 
そして、私も”今日からお濃茶”と決めていた。
 
前回先生から、お仕服と袱紗の四方さばきを
教えてもらっていたにも関わらず、
上手くいかなかった(>_<)
 
でも私一人で、ゆっくりとしっかりと
教えてもらえた。
 
一人でお濃茶、先生も付き合ってくださった。
鈴木君に続けてだったが。。
 
棚も初めて見る棚だった。
名前は。。。思い出せない^^;
 
お仕服をぶら下げるのが印象的だった。
 
途中、唐物とごっちゃになってしまったり、
と混乱したが、何とか通してお点前をすることが
できた。
 
帰りは、阪急伊丹まで出て、JR伊丹へ歩いた。
母に電話いれたが、携帯忘れて出かけていたようで、
甥っ子が出てきた。
 
彼と少し話せて、良かった。
イメージ 1