今日の朝、テレビを付けたら
養子縁組がテーマになっていて、

視聴者からのコメントが読まれていた。


途中から少し見ただけで
前後の流れはわからないけど、


視聴者のコメントで、

*養子縁組によって子供を持つことを
    希望する同性カップル

*自分は養子縁組をして子どもを育てたいが、
   家族から反対されているという女性

*血筋が混ざるという考え

*冠婚葬祭など親戚の集まる場所には、
   連れて行けない、というコメント

などが寄せられていた。


ひとつひとつの意見は、
良いとも悪いとも思わない。

それぞれの考えだから。


ただ、この考え方を聞いていて
良くも悪くも日本的だなぁ、と思った。


だって、
*血が繋がってなくても、
    家族になれる

*子どもは親の所有物ではなく、
   人類の宝物という意識を持って接する

*小さな子どもにも
    一人の人間として尊重

している人達を、
私は知っているから。



そんな人達は、
家族をとても大切にしている。

家族として形ではなく、
人としてしっかり
繋がっている。

揺らぐことのない、
大きな土台に築かれた
圧倒的な愛と
信頼感。
 

本当に豊な人生とは
形式的な繋がりではなく、

大切に思う人と共に
自分の本質的な部分が
幸福を感じられらる
人生だと思う。


結局は、
どんな価値観を持って生きるのか、
ということなんだと思う。