image

 

広島市には、まんが図書館というのがあります。

 

10年ぶりくらいに行ってきました。

 

懐かしい漫画も新しい漫画も読み放題!

控えめに言って、神図書館乙女のトキメキです

 

 

館内に、

広島出身の作者のコーナーがあるのですが、

私の持っている(のに読んでない)漫画がありましてね。

 

 

その、広島コーナーは10年前からあるし、

その漫画も10年前からおいてあります。

 

 

本の片付けってね、

 

図書館で借りられるなら、手放しましょう、とか

買い直せるなら手放しましょう、とか言われていますけども

 

図書館だって、新しい本と入れ替えますから、

永遠においているわけではありませんし、

本は絶版になったりもします。

 

読みたいときに手に入るかわからない、

未来不安型の私はこんなことを考えてしまいます。

 

 

でもなんか、

私の持っている作品は、

広島市のまんが図書館が

ずっと置いていてくれるような気がしました。

 

もちろん、

置かなくなる時も来るかもしれないし、

図書館自体がなくなってしまうかもしれません。

 

 

でもなんか、

なんとかまた読めるような気がしました。

 

 

そして、

目の前に、無料で読める漫画が山ほどあるので、

あの作品を読み返すよりも、

新しい作品が読みたい!という気持ちにもなりました。

 

 

漫画や本って、どうしてもお金がかかりますから、

新しい作品を読むのは、躊躇してしまいます。

 

(少しづつ購入したコミックも、

結構な金額になっていますよね。)

 

 

 

まんが図書館の中にいたら、

読まない漫画はちょっと手放してもいいかな、

と思えてきました。