image

 

秋ごろ、ココピートに種をまいたチンゲン菜。

 

収穫せずに、水やりだけしていました。

外葉から枯れているので、

いい加減収穫しよう…。

 

 

 

 

 

手で、直接、むしる。

 

image

 

とっても小さいのですが、

まぁまぁの量になりました。

 

小さな苗は収穫を見送りました。

 

 

夕食は大体、

 

肉と野菜をいためたものドーン!

(あるいは肉OR魚とサラダ!)

なんかお汁系!

ごはん!

 

って感じなんですが、

 

めずらしく、メイン料理が、

ねぎのみそ天ぷらという

お肉もお魚もない日だったので、

サブのおかずとして、

卵と炒めました。

 

image

 

小さな葉っぱでしたが、

その分包丁を使わなくてもいいのが

よかったです照れ

 

 

外葉から収穫して、まだ葉が残っているので、

引き続き収穫できます。

 

 

来春に向けてレタスなどの種をまきたいのですが、

3月上旬、夫の転勤&引っ越しがないのが確定するまで

待とうかな。

 

 

実験的にやってみた、

ココピートを培地にした水耕栽培。

 

種をまいた後も安定するし、

しっかりと根が張るし、

普通の水耕栽培よりも簡単かも?と思いました。

 

燃えるゴミで捨てられるという点では、

土よりお手軽です。

土は、ほんまに、後始末が大変。