New Year 2024


元日は主人の実家で過ごしました。


お年賀はちょっと気になる

おしゃれポテトスナックを


いつも和菓子や洋菓子を選ぶので

たまには違うものを、と思って。


ちょっとじゃなくてかなり気になる。

我が家のぶんも買えばよかったなあ。


息子は

ぐずぐずしちゃう時もありましたが、

義父と義母にたくさんだっこしてもらって

可愛がってもらって嬉しそうでした。


主人の親戚や友達にも会えてよかったです。






ここから地震のはなしです




家族でわいわい過ごすなか


2024.01.01 16:10

能登半島地震発生


主人の実家は石川県某所

震源地からは距離がありましたが

震度5強ほどだったと思います。


一度目の警報音は

おむつ替えの最中

この時はまあまあ揺れるくらい。


二度目の警報音で

あわてて息子を抱えて机の下に避難。

この時はかなりグラグラと揺れました。

息子は音に驚いたのか振動に驚いたのか

取り乱した私に驚いたのか

とにかく泣いていました。


それぞれの家族や親族などに

特に被害はなし。

私達の社宅も棚から軽いものが落ちた程度で

特に被害はなし。


主人が翌日出社になったので

義実家に泊まる予定でしたが

みんなで泣く泣く帰宅。

 

主人がいない間

息子とふたりきりだと不安なので

自分の実家へ。

なるべくみんなで過ごしました。


この日からずっと

何も揺れていないのに揺れているように

感じてしまって心臓がどきどきします。


今まで感じたことのない揺れに

ものすごく恐怖を覚えました。


余震はまだまだつづいています。


被災地どまんなかの皆様の

恐怖と不安と不便は

いかほどでしょう…

息子と同じくらいの赤ちゃんも

そのなかにいると思うと

胸が痛みます………


本当ならミルクやおむつなど

赤ちゃん家族に役立つものを

支援したいのですが

自分にできることがないならせめて

わずかでも寄付させていただきたく

信頼できる募金口を検討中です