イベントバナー

 


こんばんは。
tsumugiですにっこり花


調剤薬局事務として働くわたし。

今年1月から今の職場で
働いています。

会社の給与締め日に合わせて
月の途中に入社しました。

4月の中旬に
3ヶ月の試用期間を終えて
無事に本採用におねがい


先日、本採用になって
初めてのお給料をいただいたので
発表しようと思いますむらさき音符ブルー音符ピンク音符




地方在住。
入社1年目の契約社員

そんなわたしの5月のお給料は


手取り140,610札束


あれ?キョロキョロ

前月より残業が少なかったのに
手取りが千円くらい増えてる〜おねがい

残業は1.5時間、
前月は3時間だったのに
なんでだろう??

よく見ると、基本給が
2千円UPしていましたニコニコイエローハート


入社時に交わした雇用契約書に
『試用期間中も同条件』と
書かれていたので

てっきり本採用になっても
お給料は変わらないと思っていました。

嬉しい〜爆笑爆笑爆笑

こういう瞬間って
「よしっ仕事頑張ろう」って
やる気が出ますよねグー気づき
…単純なわたし(笑)


ちなみに
今は住民税は0円。

前年度の分は
前の会社を退職したときに
最後のお給料からまとめて引いてもらい
前納してしまったのです。

今年度の支払い始まったら
さらに住民税分の手取りが
減ってしまうことになります爆笑

安月給ですが、
きちんと限られたお給料の中で
やりくりしなければプンプン


債務整理を依頼して
弁護士さんが
債権者に受任通知を発送して

今は借金の返済がストップしているので
今のうちに少しでも多く
手元に残せるように
頑張らなくてはいけません

もう同じ失敗は
絶対に繰り返さないっ手



アメブロを見ていると、

決して高収入ではないけれど
何年もコツコツとやりくりされてきて
今はしっかり貯金している方。

わたしと同じように
借金に悩んでいるけれど
様々な工夫をして
うまくやりくりしている方。

本当にいろんな方がいて
参考になるし
わたしも見習って頑張ろうと
勇気をもらいますにっこり乙女のトキメキ

節約体質を身に付けて
いつかは貯金ができるように
絶対になるぞーーーーーっ爆笑グー



そういえば、

住民税って
毎年6月〜翌年5月までのお給料から
今年度分が天引きされますよね。

でも今年は
政府の『定額減税』があるので
1万円安くなる上に
6月分は引かれないようですねニヤリ

所得税も3万円に達するまで
控除が続くそう。

少しでも手取りが増えるのは
ありがたいですよだれコインたち

恥ずかしながら
この『定額減税』の仕組みが
よく分かっていないわたし。

知らずに損をすることがないように
しっかり勉強しておかなきゃなぁ。


それではまたハート