手当て | つつゆゆのブログ

つつゆゆのブログ

旅日記用に作ってみました
どれだけネットに繋げられるかわからないので
どれだけ上げられるかわかりませんが
毎日特に何もすることがない旅だと思うので
何してたか上げたいと思います

昨日、気功に行って
先生が他の人との話題の時に
ここがね、と人体模型の如く触られたところが痛くて。

後からあそこの部分痛かったんですけどと訴えてみたところ

まあ、雪だるまの作り過ぎじゃないかとw

時間ももう無かったので

こうやって押さえると良かったりするわよ云々言われ

さっき、電車の中で、やっぱり痛かったので

片手でiPhoneいじりながら、片手で首筋押さえながら帰ってきてみたところ

消えたw

押さえてただけなんだけど、
マッサージ効果的なものがあるのかな

自分で気が回せるなら、それに越したことは無いのだが。

悪い気を回してたりはしないんだろか?

気功師同士の会話を聞き耳立てて聞いていたところ、
安ワインも美味しくなる、とか
腐りかけの魚の臭いも消せる、とか
甘くないミカンも甘くできる、とか。。

手力で

まじ?
提供する人に依って味違っちゃうの!?

そうかあ。。

生きてる細胞なら変えられるってこと?

まあそりゃそうだよね
癌やっつけれちゃうくらいだから
そんなの朝飯前なのかも

それが手当てと言うものだと。

今朝、腐りかけの魚煮たけど
まあ、直接触ってないから駄目だねw

自分とか旦那くらいは
手当てでどうにかできたらいいけどねえ。

でも他人の悪いとこもらうのは嫌だよw
先生達は見てるとなかなか大変そうだ

ハラルミートはお祈りされた肉らしいが、まあ気を送られた肉ってことなんだろうか
触った方が良さそうだが、まあ全部を、触ってもいられないよな。