ワークショップ | つつゆゆのブログ

つつゆゆのブログ

旅日記用に作ってみました
どれだけネットに繋げられるかわからないので
どれだけ上げられるかわかりませんが
毎日特に何もすることがない旅だと思うので
何してたか上げたいと思います

なんでも教えてもらわなくても 作業くらいなら調べれば自分でできる
教えてもらうのに金をかけるなんて勿体ない
と思ってしまう私
その考えは旦那も同じで
ワークショップとかって 行くことなかったんだけど
おかげで私達が作る物は いつも独断で進めるから雑w

宗教系の絵とか仏像とか
気功とか 芸事とか
そういうのは 通わないと できないかもねー
どういう仕組みになってるか調べ切れないものは
やはり しょうがないのかな

継続してやるやつならいいんだけど
一回こっきりのって
どうも行く気がしない

一回やってやめるってこと?
ちょっとやってみたかっただけってこと?
まあ私もちょっとやってみたかったってことは いくらでもあるから いいけど
一回やって気が済むこともあるしね

そんな私がここんとこ時々行ってた
アクセサリーのワークショップ

まあ行動力が伴わないので
なかなか自力で進まない私

通うのも行動の一つ と思うことにして
諦めて 通っていたのだが

先生が旦那さんの転勤で
終了となってしまった
あの先生のデザインが気に入っていたので
他のとこに行くつもりが無い
先生が日本人じゃないので センスがよろしかった

ほんの数回 伝授された技を駆使して
今後は自力で作るかな
でも 自分でやるかなー

と思っていたら
他の人も同じことを思っていたみたいで
有志で集まって
時々一緒に作りませんか と

こうやって 新しい輪ができて行くのかなー

うちのサンバのチームも
そんな感じで生まれたと聞いた

こういうの初めて
まあ 本当に始まるかどうかは まだわからないけど

ただ 全員と気が合うかどうかっていうところもね
別に私は一人でやってても いいしなー

あんまり全てを他力本願の人って苦手なんだよね
材料の調達がわからないから一緒にやろうって
なにそれ

俺の材料全部持っていかれそうで怖いw

昨日も つい材料屋に寄ってしまい
2000円分だけ
と思ったのに
軽く超えたよ。。。