受験が終わり、もう1ヶ月ですね…




はやい。はやすぎる。

入試直前期はあまりにも緊張&ストレスが

ひどく時間の流れが遅く感じたのに!!




終わったら終わったで、中受ロスで

なんだか抜け殻のようになり体が動かない悲しい



それでもちまちまとやることがあり

バタバタ過ぎ去り、それでもやる事が終わらず

やっとマストな用事は昨日でやっと完了。




やっと美容院予約出来ます昇天

髪はボーボーだしボリュームはペタンコ

色は落ち、チャラさマックスw



やっと予約〜!!て思ったら

ホワイトデーしか空いてねぇ昇天

ボーボー頭で慰労会ランチ行くしかないw



息子は受験終えて速攻カットに行かせ

なぜか宮城リョータ風になりました爆




さてさて、やっと重い腰を上げて

断捨離し始めて

テキストは二段階に分けて処分。

こんなにやったんだなぁ。


色々テキストみてたらモヤモヤが生まれてきて

これはまた長くなるし暗くなるので

今度書きますねー



中学生仕様の模様替えのため

インスタで収納術やインテリアみながら

妄想をしています


それにしても、どこも家具が

値上げのお知らせ〜



でもこれからもっと荷物捨てて

減らさなきゃよね?

新入学のテキストやらで場所とるし



ところで、小学生のピアニカやリコーダー

絵の具とかって処分していいの?

リコーダーは中学でも使いそう…

ピアニカって小学生のを使ったっけ?

水泳道具とか道具箱とか彫刻刀とか…

もの多すぎて白目無気力



日本の小学生って嵩張るもの多すぎないか⁈

今まで滞在国では文具共有だったからたった数か月通う日本の小学校のために荷物が増えまくり、買うことになり出費も嵩みえらいこっちゃでした



ねえ、日本の小学校も海外の学校みたいに道具共有にしない?一人一人置く場所確保するのも使いきれずに終わった絵の具🎨とか捨てちゃうことになるし全然エコじゃなくない?





って話がそれましたが

というわけでウォークインクローゼットの

荷物が小学生のもので盛り森。

まだまだ断捨離が必要ありそうですが

子供の部屋ってなんであんなに

小物が細々と溢れてるんだろ?



消しゴムとか消しゴムとか消しゴム…

貰った手紙とかハンカチとか増える一方だし、



ガチャガチャとかぬいぐるみとかさ…

もう…ごにょごにょ。



本人も、絶対、存在わすれてるよね?

処分しちゃいたい。



ドローンとか日本はどこで飛ばす事ができるの?

使わない使えないなら処分じゃね?真顔