国語特訓毎日続け、
急に先週あたりから正答率が上がり
びっくりしています。
で、ある日嬉しくてフワフワしてたら
急に選択肢✖️だらけ、記述白紙の時もあって
天から地獄へ叩き落とされ
高低差に耳がキーン状態です、はい。![]()
そんな甘いわけがない。
さて、今朝は過去問を
第3志望校 22年 算数&国語
第3志望校と同じ偏差値の学校 22年 国語
と3連続でやり
この学校の算数は安定してきて8割。
第二志望校算数は未だ波が激しく…
7割の時と3割の時があって怖い![]()
国語は記述が書けるようになってきて
選択肢の正答率も2問ミスで
過去最高の快挙でした👏
先月漢字以外✖️で10点だった人と
同一人物とは思えません![]()
しかし、三つ目にやった
同じ偏差値の他校の国語では
選択肢一問間違え、記述は書けたけど
全く違うトンチンカンな答えで✖️…。
で、一緒に解いたら
あれ?大人も選択肢に迷う問題…
一緒になって選択肢消去していき
丁寧にじっくり答え出したけど…
大手塾の答えと
違う某サイトの答えもそれぞれ違う答え…
プロでも答えが違う![]()
ちなみに息子の答えは某サイトと同じ答え。
こんなことあるんやねぇ…![]()
学校が良心的でHPに答えと問題を載せてくれる
場合なら、過去問の答えが塾ごとに違う、
となることが無いですが…困りますねぇ![]()
これは捨て問としましょうか![]()
記述はもっと困ったもので、
大手塾の答えが…私の答えとうまくしっくり来ず
息子も、模範解答見て、これって設問の『理由』じゃなくない?って…私もそう思ってたとこ。。。
ぅうむ、でも相手はプロだし…
私は国語できない側なので模範解答見ちゃうと
模範解答に寄せてしまう…
某プロ塾サイトでの解説は
解説が無く、これは捨て問!!って笑
たしかに、大人でも難しいので
これを50分しかない中で2長文読解と漢字は
捌き切れないだろうから戦略的には
いいのだけど…
答えが気になる…
すごく気になる。
そして毎度思うけど中学受験って
こんな難しい問題、みんなよく頑張ってるよな…
高校受験並みの難易度でないかい?
高校で習うことも普通に知識ででてきて
ビックリしたわよ、奥さん![]()
![]()