なんか五七五ぽい表題〜![]()
帰国子女枠の試験、簡単な内容でいいよね
なんてよく影で言われます。
じゃあさ、『若干名』しかない枠の
倍率気にしたことある?
幼稚園や小学低学年でいきなり言葉が通じない
(英語や中国語やドイツ語やポルトガル語や仏語など)
そんな環境で、子どもが楽してるって思う?
情報が全く無い中、
学校や習い事や家探しや生活面、海外引っ越しで
母は苦労してないと?
クッッッソ大変ですから。
もちろん未だに欧米からの差別ありますからね。
引っ越し当初はマンションだ挨拶無視や買い物で
存在無視も何度もありました。
でも負けずに仲良くなるのに必死なんです。
親が必死なんです。
さらに子供は学校で
もっともっと必死で小さな体で闘うんです。
楽でいいよね、と少しでも思ってた方へ
そんな方が憧れる学校の一般入試に
うちの子も挑みます。
泣いても笑っても一回だけのチャンス。
負けないように親子で武装して闘いに挑みます。
負けても後悔しないくらい
必死に闘います。
憧れ校に絶対受かって
楽してるなんて、言わせない。
もしご縁なくても、後悔しないように
闘ってきます。
我が家の初戦はもうすぐ。
ここから長丁場の戦場へ…。