夏からチラホラと出願&帰国入試が始まり
ついに
12月、1月に向け
本番が近くなってきています
いくつか受ける学校の
出願書類準備と、問い合わせに追われ
さらに
点数が全く取れていない過去問に焦りを感じ
でも焦ってても意味がない、と
私がやるべき任務をやっていますが…
初のミライコンパスでの
受験料支払いに無駄に緊張した![]()
私も、とりあえずここの学校が
出願初だし!!と書類やら入金やらで
練習もかねていろいろと勉強になってます。
成績表が沢山必要でクリップ買い足さなきゃとか
郵送に封筒もっといるな、とか
受験番号書き忘れそうで付箋いるな、とか
色々と細々と出てくる、出てくる。
すでにもう桁違いの入学金とか
受験料とかみてると
金銭感覚麻痺してる感![]()
そんな中…
息子は過去問で国語の点が全く取れない。
算数は急に取れるようになったのに…
なんなんだ?
息子…大丈夫か??
( ゚д゚)ォドォド


国語の時間が足りなすぎて焦る
→点を落とす
→記述まで時間が回せない
→ヤバイ![]()

どうすれば点取れるの!!
丁寧に解けよ!!
と言いたくなるくらい
理社も時間が足りなくて焦って雑になってる感。
でも本人は必死な試験時間だったはず。
振り返るとあれ?普段の模試では
できるのになぜ落とした?とか
普段しないミスを家で解く過去問でたくさん。。。
しまいには自塾で添削されて
帰ってきたノートに『丁寧に解けよ』と
書かれる始末。![]()

これは沢山解いて時間に慣れる事で解決するの?
そもそも何が不足してるのか
わからなくなってきた![]()