過去の記事を掘り起こし![]()
![]()
過去の記事はほぼcloseしましたが
中学受験四谷大塚準拠塾の
小5学習ペースを毎週こんな感じに
進めていたようです
↓2021年夏休み直前の記事↓
息子の宿題をこなすペースについてです。
週例YTテストが毎週土曜日にあるので
なかなか大変です。
うちは海外にすんでいて
日本のカレンダー(祝日とか)と異なり
四谷大塚テスト スケジュールと
合いません![]()
良い面もあれば悪い面もあります![]()
予習シリーズとYTテストに合わせて
週ごとに習得度を確認されますが
授業の進度に海外と日本は
差が出ることが多いので学習している単元と、
異なる回の週例YTテストが実施される週は
良く言えば、復習になる。
悪く言えば、毎日に余裕がないので
勉強する暇もなく酷い点数となる![]()


なんとかギリギリで回してる
宿題はこんな配分でやっています
月曜日(塾 算数・国語)
塾からの帰宅が遅い日。学習1時間
算数 テキスト
国語 テキスト
火曜日(塾 理科)
塾からの帰宅が早め。学習1.5時間
算数 テキスト
理科 演習
社会 (予習)
水曜日(塾 社会)
塾からの帰宅が早め。学習1.5時間
算数 演習
社会 演習
木曜日(塾 算数・国語)
塾からの帰宅が遅い日。学習1時間
算数 基本問題
金曜日(塾なし)
ゲーム🎮していい日。学習3時間
算数 演習
国語 演習
理科 演習
社会 演習
土曜日(YTテスト)
午前→テスト
午後→自由時間、お出かけ
日曜日(5週に一度、組分けテスト)
前日のYTテストの結果発表の日。学習3時間時間
(朝に1時間スイミングレッスン🏊♀️入れてます)
毎日欠かさずやっていること…
・毎朝の計算ドリル
・進出漢字
(やりたいけどやれてないこと)
・過去の漢字復習
・国語の学習
要約やコラムをやると良いと聞きますが
うちの子の国語はそこまでの力がまだついてなくて
日本語が変![]()
必要な語彙力が身に付いていません…。
焦るけど!!
ちりつもで、頑張ります