自己紹介
~これまでの妊活~
男性不妊症からの不妊治療
妊活経歴
36歳タイミング半年
37歳初IVF(化学流産)
自然妊娠(9w稽留流産)
38歳お休み
39歳NAC転院:成功報酬①
二度目IVF(妊娠)
40歳出産
二人目妊活
初めましての方、いらっしゃいませ
見て下さり、ありがとうございます
今日は
不妊治療VS.育児情報について
お話しできればと思います
不妊治療に大きな変化なし
妊活お休み期間
38歳時でも
息子が産まれた今年も
10か月ぐらいノホホンと暮らしました
情報遮断してました
そして
通院再開で感じたことですが
不妊治療自体の情報は
ほぼ変わっていない
ということです
年を食ったぐらいだ~
敢えて言うなら通院システムが
公費負担ができたことで
少し変わったぐらい
なので
今、お休みをしようと思っている方
お休み中の方々は
もし通院再開した際に
情報が遅れてしまうのでは?
という不安があると思いますが
大丈夫です
安心してお休みしてください
ずっとフルマラソンは
きついもんです
私は短距離派なので
(筋肉の遺伝情報的にも)
走る➡休み➡走る➡休み➡走る
これが私の成功の秘訣
だったのかなと思います
不安はイライラ助長する根源ですからね
不安のない生活をしてから
再開をおススメします
夫に飲ませていたサプリ
※「【妊活】ご無沙汰しておりました!」記事要参照
一方、育児情報は……
このご時世なのか
産めよ増やせよスローガンなのか
育児情報は息子産まれて10か月
にも拘わらず
一年せずして
情報がガラガラ変わっていますぇ~
今年と同じ情報だろうな~
と思っていたら
甘く見過ぎてました
児童手当もそうですし
国会での動きが読めないので
アタフタしがちです
二人目妊活中の方は
自治体情報は要チェック
将来設計を変える必要性も……
不妊治療しながらの育児情報ゲットは
本当に大変ですよね
私もこれがどうにかならないか
悩んでいます
何かいいアイデアがあれば
ぜひ教えてください
読んで頂いた方々に、幸運が訪れますように
お粗末様でした
夫の分はいつもAmazonで購入してましたが
今なら楽天のほうがいいかもです
気になる方はこちら