こんにちは!

 


創作を通して
関わるすべての方々の
自分らしい生き方を応援する
 フラワーアーティスト
tutu*です。

 


昨日は、イオンタウン姶良で行われた
被災地支援チャリティーコンサートに連動したイベントに参加して来ました。

 

 


先日の大型台風の影響で、
被害を受けられた地域の方々
未だに、避難所生活をされてる方を思うと
とても心が痛みます、

 

 

 

本来ならば
すぐにでも、ボランティアに出かけたいところですが
出来ない分
チャリティーイベントに参加できた事は
とてもありがたい事でした。

 

 


被害を受けられた皆様が
平穏な日常に一日でも早く戻られる事を
心よりお祈りいたします。

 


 

さて、イベントでは
今人気のドライフラワーのブーケやリースなどを
たくさんお持ちします。

 

 


そこで、よ~~~くあるのが

「どのくらい保ちますか?」
という質問です。

 

 


「保つ」

 


という意味もたくさんあって

当然の事ですが
落として壊してしまったら、
その時が寿命ですし

 

 

 

「キレイな色を保つ事」

という意味ならば

「キレイな色」の判断基準は
ひとそれぞれなので、
どのくらいの色になった時が寿命なのかも
個人差があります。

 

 

 

 

実際、このリースは
作ってから約5年たちますが、
この茶色の状態もステキだと思う私は
未だに飾っています。

 

 


ですが、こんな茶色はもう美しくないと
思う方もおられると思いますので
キレイの判断基準は、ひとそれぞれ
という事になり、


許せない色に変化した時点で
新しいものに変えるのが良いと思います。




さて、昨日のイベントで
ドライフラワーのリースをご覧になって
購入を迷われていたお客様がおっしゃったのが

 

 

 

「玄関ドアにドライフラワーを飾っていたらカビがはえました」

 

 


このトラウマがあって
悩まれていました。

 


ここで、

Q&A

です。

 


カビが生える原因は当然ですが
湿気です。

 

ドライフラワーにカビが生えるという事は
湿気が最初からあったか、
もしくは、湿気を吸ってしまったか、です。

 

 


完全に水分が抜けて、
カラカラのドライの状態になったものは
湿気がきにくいのですが

 


少しでも湿気が残った状態のものを購入された場合は
ご自宅で、完全なドライにする必要があります。

 

 

 

ドライにするのに敵した環境は

 

 


風通しがよく、湿気が少ない場所

という事になります。

 

 

 

このお客様の場合
玄関ドアにかけていた、

という事ですから

 

 


雨や夜露で湿気が来てしまって

それが、乾かないまま
また雨が夜露でさらに湿気てしまった・・

という状態が予想されます。

 

 

 

当然、ずっと乾かないままなので
カビが生えてしまっても、仕方ない、

という事が予測されました。
 

 

 

ドライフラワーのリースを玄関に飾るのは
とても素敵ですよね。

それをキレイな状態で、なるべく長く楽しむためには

 

 

 

〇陽にあてない
〇湿気をさける

 

 

 

この二つが重要になりますから

 

 

陽が当たる時間、

雨が降った日、

夜は、

 


家の中に入れて

湿気や日差しを避けるのが
キレイを長く保つコツになります。

 

 


少し手間ですが、
長くキレイな状態で楽しめるように
ぜひ実践してみてくださいね!

 



*  *  *

現在募集中のワークショップです。


〇11月16日(土) 午前10:30~/午後14:00~
♪オリジナルアクセサリーを作ろう!



Hand made cotoriさんを講師にお招きして
オリジナルアクセサリー作りのワークショップを開催します。
・場所:tutu*(都城市金田町2600)

・参加費:材料費、受講料、消費税込、カフェ付き 3000円

・定員:各5名様



〇11月20日(水) 11:00~
クリスマスを楽しむ 「Noelのリース作り」




生の針葉樹を使って、森の香りがする
クリスマスリースを作るワークショップです。

場所:cafe MIYABI~sonomama kitchen
参加費:材料費、受講料込、消費税込 3500円(要ワンドリンクオーダー)
定員:6名さま


お申込み、お問い合わせは

メール:tu2garden@gmail.com
電話;050-3748-5573

まで、どうぞ!!


 

 

<プロフィール>

リース&ブーケアーティスト

フラワーセラピスト

空間デコレーター


徳留 孝子(とくどめ たかこ)

ドライフラワー・アートフラワー・プリザーブドフラワーを使った、リースやブーケ・アレンジなど…アンティーク調の花雑貨を制作、販売しています。

アトリエショップは宮崎県都城市にあり、たくさんのお客様にお立ち寄りいただいております。また、各地イベントに出店し、作品の販売、ワークショップ、オーダーのご相談をお受けしてしています。

ワークショップは、デザイン自由スタイルで行っており、選ぶ楽しさと作る楽しさが同時に味わえて、のべ500名の方が体験されました。

また、ご結婚される花嫁さま、花婿さま向けに、ご自分でオリジナルのウェディングブーケ、髪飾り、ウェルカムリースなどを作っていただける教室開催しており、すでにのべ100組の方が自作のブーケで満足のご結婚式を挙げられました。



会社員をしていたころ、ストレス解消にふと通ってみようと思ったフラワーアレンジメント教室、それがtutu*の原点です。
教室で習ったものの中でも、特にリース作りが楽しくて、それからリースをたくさん作りました。

同じ丸いベースなのに、花の種類や、配置の仕方で、印象がガラリと変わる…そんなリースの世界が楽しくて、いくつもいくつも作りました。

リースの丸い形には「幸運を呼ぶ」「永遠に命をつなげる」という意味があるそうです。
お気に入りのリースがお部屋にあると、自然に笑顔になって家がもっと好きになる…。
tutu*のリースを手にされた皆様が、笑顔になれますように…。
そんなリースを作り続けたいという思いで、日々制作しております。

〇ホームページ:http://tutu2015.com
〇ミンネ:https://minne.com/@tutugarden
〇Facebook:https://www.facebook.com/tutu-2140164562899564/
〇インスタグラム:https://www.instagram.com/tutugarden2015/

〇メール:tu2garden@gmail.com