ブログをご覧くださっている皆さま、いつもありがとうございます。
ブログをこちらにお引越ししました。
https://alphonte.blogspot.com/
これからも、よければ遊びにいらしてくださいね🍉
Je voudrais vous informer mon changement d'adresse de nouvel Blog ci-dessous.
https://alphonte.blogspot.com/
Je vais ecrire en japonais mais en français aussi.
Si vous pouvez y venir, je serai très contente🍉Merci
- 前ページ
- 次ページ
外出禁止令から5日目、土曜日の朝(^^)
今日は、買い物リストを作り、食材の買い出しに出かけることに。
献立がワンパターンなせいか、食欲がなくなってきちゃって、少し工夫してみます。
献立がワンパターンなせいか、食欲がなくなってきちゃって、少し工夫してみます。
昨日、金曜の午前中はお天気がよかったので、リネン、ベットカバーをお洗濯。
寝室の窓を全開にして、おふとんも、なるべくお日さまの光にあててみました。
寝室の窓を全開にして、おふとんも、なるべくお日さまの光にあててみました。
週末の朝は、通りに音楽があふれていました。
音楽家の皆さんの、窓辺のコンサート。
民族楽器(声とパーカッション)、ご近所の窓辺大合唱でオーシャンゼリゼ、これには思わず私も参加。
先週は、オルガンでバロック、バイオリン、テノール、ダンスミュージックなどなど。
外出はできませんが、通りがとっても賑やかなんです。
音楽が人々の生活と切り離せない大切なものとして根付いているのだなあ。
YouTubeチャンネルで、パリの国虎屋さんでの
辻仁成さんのライブ映像をご覧いただけます。
日記もとても素晴らしいので、是非読んでみてください。
https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-480/
沢山とりためた、パリのお散歩動画を編集して、お散歩チャンネルも更新してみようかな、
と思います。
また書きますね☆彡
音楽家の皆さんの、窓辺のコンサート。
民族楽器(声とパーカッション)、ご近所の窓辺大合唱でオーシャンゼリゼ、これには思わず私も参加。
先週は、オルガンでバロック、バイオリン、テノール、ダンスミュージックなどなど。
外出はできませんが、通りがとっても賑やかなんです。
音楽が人々の生活と切り離せない大切なものとして根付いているのだなあ。
YouTubeチャンネルで、パリの国虎屋さんでの
辻仁成さんのライブ映像をご覧いただけます。
日記もとても素晴らしいので、是非読んでみてください。
https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-480/
沢山とりためた、パリのお散歩動画を編集して、お散歩チャンネルも更新してみようかな、
と思います。
また書きますね☆彡
こんばんは。フランスでは外出禁止令のため、家に籠っています、
とても元気です🍉
外出するためには、
attestation_de_deplacement_derogatoire外出証明書を、フランス政府のサイト(gouv.fr)からダウンロードして
紙に印刷し、必要事項を記入して携帯しておく必要があります。
証明書なしの外出は、罰金が課されることとなりましたが、
すでに4千人以上の人が違反して罰金を命じられたそうで、
とても元気です🍉
外出するためには、
attestation_de_deplacement_derogatoire外出証明書を、フランス政府のサイト(gouv.fr)からダウンロードして
紙に印刷し、必要事項を記入して携帯しておく必要があります。
証明書なしの外出は、罰金が課されることとなりましたが、
すでに4千人以上の人が違反して罰金を命じられたそうで、
当初35ユーロだった金額が375ユーロに値上がりしたようです。
外出が認められるのは、日用品の買い物、犬の散歩など、ごく限られた範囲内のみです。
同じアパートの犬と暮らしているムッシュは、イヌとお散歩をしたい人を募っていました。
アパートの玄関には、買い物代行しますという張り紙も。下町のあたたかさを感じ、少しほっとします。
今日はお天気がよく、みんなきっと外に出たいだろうな...、
と窓を開けてみら、植木に、白いバラが咲いていました。

初日は、これから有り余る時間があるのだと思っていましたが、
日本のお仕事では、その後楽曲の追加注文をいただいたり、
フランスでは、オンライン会議や、オンラインリハーサルを試してみることになったり、
外出が認められるのは、日用品の買い物、犬の散歩など、ごく限られた範囲内のみです。
同じアパートの犬と暮らしているムッシュは、イヌとお散歩をしたい人を募っていました。
アパートの玄関には、買い物代行しますという張り紙も。下町のあたたかさを感じ、少しほっとします。
今日はお天気がよく、みんなきっと外に出たいだろうな...、
と窓を開けてみら、植木に、白いバラが咲いていました。

初日は、これから有り余る時間があるのだと思っていましたが、
日本のお仕事では、その後楽曲の追加注文をいただいたり、
フランスでは、オンライン会議や、オンラインリハーサルを試してみることになったり、
「Kaoriもし時間があるならば...」と、音楽院の教授から譜面書きのご依頼をいただいたり、
レッスンを希望される生徒さんが想像より多かったり、
レッスンを希望される生徒さんが想像より多かったり、
実はそんなに時間に余裕があったわけではない、2日間でした。

俳優のお二人と、ビデオ通話機能を利用してのミーティング、台本の読み合わせも。
私はスピーカーからの音を送り、ラジオドラマのようで、また新しい面白さを発見しました。
他にも、オンラインでの企画で、フーガ、OpenMusicのお誘いも頂いており、
とってもありがたいです。。。お誘いくださってありがとう!
さて、毎晩20時には、パリ市民のみなさんがバルコニーから、
医療従事者に感謝と賛辞を込めて拍手を送るムーブメントが起こっています。
「Bravo」「死者が出ませんように」などと声を上げたり、音楽家は何かを吹いていたり。
明日はオンラインでのレッスンからスタートです。
ブログの移行準備も、進めています。
ブログの移行準備も、進めています。
また書きますね。おやすみなさい☆彡