体脂肪率をダイエットによって下げるための理想的な方法とは? | メタボ、糖尿、病気知らずの強靭な生き方

メタボ、糖尿、病気知らずの強靭な生き方

健康で無駄のない美理想的な肉体をつくりあげます




体脂肪率って何なの?




こんにちは





体脂肪率という言葉を最近よく聞きますが
いったいどんな意味があるのでしょうか。






体脂肪率というのだから、体の中の脂肪
と深い関係があることはわかりますが、
この体脂肪率が体にどんな影響を与える
のでしょうか。







体脂肪率と同様にBMI(Body Mass Index)
という言葉を聞いたりしますが、このBMIは体重
と身長の比率です。






つまり、このくらいの身長ならばこの体重が望
ましいでしょうという、おおよその標準体重を教
えてくれるのがこのBMIです。






しかし、このBMIはたとえ標準値であっても、
肥満では無いと言い切れない不正確さがあり
ます。





また筋肉質な体の人はBMIが高くなります。







筋肉は、脂肪よりはるかに重量があります
からね。








そこで注目されてきたのが、体脂肪率です。







体脂肪率は皮下脂肪、内臓脂肪の体重に
占める割合を示してくれます。 













そして図からもわかるように、比率が高いと
肥満だということになります。






脂肪は人類の敵






それではこの体脂肪率を下げることが重要な
のでしょうか。






体死亡率を下げるために、激しい運動を繰り
返し、脂肪分になりやすい炭水化物は避ける
のがいいのでしょうか。







確かに過剰な体脂肪の存在は、様々な問題
を引き起こす要因になります。








糖尿病や高血圧といった生活習慣病と呼ばれる
病気はその代表格です。








しかし、脂肪は体を構成する重要な成分でも
あります。







脂肪が存在しなければ人体そのものが成り立
ちません。






体脂肪が極端に不足すると、皮膚や髪の毛の
ツヤがなくなったり、ホルモン分泌異常で体調
不良が起きたりします。







一番大切なのは、必要な脂肪は残し過剰な体
脂肪を取り除くことです。







美容体重とは何か?





中にはBMIとかは標準値なんだけど、見た目を
よくするためにダイエットをしたいと考える女性も
少なくありません。






このような時には、美容体重というのが使用され
ます。







美容体重=(身長)x(身長)x係数








美容体重は上の式で求められますが、係数は
普通の人なら20くらい、運動選手なら17を使う
事が一般的なようです。







呼吸法と体脂肪の関係





呼吸法を続けていると余分な脂肪が落ちて、す
っきりとした体型になってきます。







しかし、見た目をもっとシャープにしたいとか、
スポーツ選手とかモデルみたいになりたいという
ならば、部分的に鍛える運動をあわせて行うと
いいです。






呼吸法ならば体に優しく体脂肪を落とせるし
ちょうどよい体脂肪を体内にキープしてくれ
ます。





このことからも呼吸法をぜひ学んでほしいと
思います。





呼吸法の詳しい解説はメルマガでしてます
ので興味のある方はどうぞ。






メルマガ登録