佐倉市志津駅北口から徒歩1分にある「英語が強い」がキャッチフレーズの「学習塾ダーナ」です。

 

早い子は今週末、本日程だと来週から英検の試験が始まります。当塾からも何人かが出撃予定ですが、特に受験生は学校のテスト&英検&模擬が1週間内に重なっている子もおり、ちょっと大変そうです。

 

ご存じの通り、今回の検定から殆どの級に関して試験内容に変更があります。

 

今回は英検準2級について軽く触れたいと思います。

 

一番の変更点はライティングでEメールに対するレスポンスが追加されたことです。

 

全体的に時間の微調整が行われていますが、Eメールに対しての所要時間は15分を目安にして下さい。要点は①「尋ねられている質問に答える」②「逆に下線部に対して2つの質問をする」③「語数を満たす」です。

 

Eメールの返信なので、最初の文は「読んで~だったよ」などの感情を表す一文を入れると自然で良いかと。逆に余計な文は入れないように。40~50文字程度なので余計な文を入れると、要点が入らなくなります。

 

このメール形式ですが、以前は英検準1級で出題されていました。語数や内容は準2級とは異なりますがね。

 

そのメール内容なのですが、味気ない最初の挨拶が終わると、いきなり2つの社会問題に対して自分の意見を陳述させられる恐怖の手紙です。速達だったら居留守普通郵便だったら送り返すレベルです。気になる方は、15年度3回以前の過去問に出題されているので、確認してみて下さい。

 

 

それでは本日もご覧下さり有難うございました。