佐倉市志津駅北口から徒歩1分にある「英語が強い」がキャッチフレーズの「学習塾ダーナ」です。

 

来週の5月20日(月)~6月19日(水)の間でTEAP(2024年度1回目)の申込を行えるようになります。英検とは少し日程がずれているので、受験予定者は注意をして下さい。

 

ちなみにCBTは本日16日(木)の16時が締め切りです。以前の記事では説明をしていなかったかもしれませんが、TEAPのCBTは英検とは少し異なります。一番の大きな違いは日時が指定されているので、英検を想像すると窮屈さを感じてしまいます。

 

また、TEAP協会からお触書が昨年出ていましたが、TEAP CBTは2024年度をもって終了するとのことです。現時点で高校2年生以上且つ相応の実力(英検2級を軽くパス出来る)を持った子ならば、挑戦してみるのはありかと。試験結果の有効期限が2年間なので、無駄にはなりませんし、今後準1級などを目指すなら要約の練習にもなります。

 

以前の記事で時間については言及しましたが、時間割には述べていなかったので以下詳細。

 

午前集合時間: 9:00くらい

リーディング: 9:40~10:50
リスニング: 10:52~11:42(いつ見ても中途半端)
 

午後集合時間: 12:20
 

ライティング:12:50~14:00
スピーキング: 14:20~17:15

 

がタイムスケジュールです。

 

リスニングが終わった後、皆が嬉しいお昼ご飯タイムがあります。まぁその後にライティング70分という慣れてない子には苦行が待ち受けているので、食べ物が喉に通るかどうかは受験者次第ですが。スピーキングに関しては、2時間強待つ場合があります。試験時間自体は10分間だけですので。

 

来月にはCBTの一回目が開催されるので受験者の方は全力を尽くしてきて下さい。

 

それでは、本日もご覧下さり有難うございました。