不可能の反対語は挑戦だ | アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

この格言は
DAISOで買ったカレンダーの
来年の1月の第1週の



不可能と たくさん言う人達は
公務員です。
お役所で、要望を伝えると
『それは不可能です。』

と、 公園のすべり台の着地する部分に
人工芝を置いて貰えませんか?

と聞くと 『それは不可能です』

 そのすべり台は雨が降ると濡れると
地盤が粘土で、
 ものすごく子供の衣服が汚れるんです

着地部分が抉(えぐ)れてて 粘土質の泥水で、
小さい子は物凄く 汚くなります。

 『人工芝を設置するのはそれは不可能です』

『公園のすべり台に 追加予算は不可能です』

何百円の予算ですむのに、
 窓口の 公務員は 器量の悪い人が多いです。

ああ、じゃあ 古いカーペットを
切って あそこに置いて上げよう、

 雨上がりの公園

  泥水に汚れなくなった子供たち

お役所に伝えると
 『それは規定外です 勝手に公共のものをイジるのはやめてください 審議がなされてません、』
とくる、

『審議の結果、追加予算は認められませんでしたすべり台のカーペットは撤去して下さい』
ときます

私、 『はいわかりました撤去します』

と言ったが 撤去せず そのままカーペットは置いときました。

不可能と公務員は言う

そういう不可能を可能に変えることは疲れます、

 そっと善処してあげた方がいい。



DAISOのカレンダー200円のカレンダーの第一週の名言に
 凄いパワーを感じた