小4の娘の宿題に驚愕・ | アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

    私が朝、さゆりから 『わからない!』

とSOSが、

 おやや 宿題が昨晩出来ず、 朝 しようとなったようです、

なんだよ、

 

問題は 当人とはだれですか。ア~エから選んで、記号に○をつけなさい。

ア 他人 イ 私たち日本人 ウ 十分おくれてやってきた人 エ ほかの九人の人たち

 

この学習内容 国語の  小学四年生の、

 

 えー 小学生が これは 哲学か? 

もしかして

 

と、 ちょっと読んだだけでは 理解出来ないことが

九歳10歳で、こんな問題に取り組むのか?

 いや この書籍は ただ 教科書の問題の為に取り上げられている

 

道徳として 取り上げていい 内容だな、

 

 それが 出されている 考えられた問題は、

 

1⃣ 送りがながまちがっているものを選んで、記号に〇をつけなさい。

ア 守らない イ 取った ウ 考える エ 少こし

 

 単純に 答えは エ 少こし

だけれど  いやいや、 すこーし すここし

 

 と考えると 詩的に 歌詞的に捉えてしまう しまっても良いのでないか

道徳の指標となる ような 分析で書かれた書籍で、

教科書が 小学4年生の国語の授業で使われる、

 

たくさんの先生方は 違和感が無いのだろうか?

 

河盛好蔵 『人とつき合う法』 | 新潮社 - Shinchosha

 

約束の時間を守らないで、他人に迷惑をかけることは悪いことであることは、だれもがみとめる。それなのにどうして私たちはこんなに時間にだらしがないのだろうか。その理由は、私たち日本人は時間をムダにしたり、ムダにされたりすることにあまり細かく気にかけない性質であるからだろうと思われる。

 

この著書を見てないで読んでないで、

あーだこーだ は 冒涜的になるどろうと考える。

だけど、時間に遅れる人のことを気にかけない人は少ないと思います。

時間にルーズな人 度々約束の時間に遅れる人には レッテルを はるですよね、

 

子供の親になって 今 子供が教わっている内容に、

 たびたび違和感を覚えることが 多いのです、

 

看板や標識や地図記号のことを  この正しい絵文字は何でしょうか?

との問題に 日本の 教育者は 

たくさんの教育者は 先生たちは

 

何の違和感も感じないのか

 不思議なのです、

 

絵文字で検索しても 看板や 標識や 地図記号には なかなかたどり着けないので

ホッとしましたが、

 

 日本の教育界は 大丈夫かな?

 

大丈夫ですか?