差別化の話 | パソコン教室アイのブログ

パソコン教室アイのブログ

子どもから大人までプログラミング教えます。

 

以前

 

私の好きなブロガーさんの

 

ブログを読んだ時に

 

他とは違う

 

差別化の話をされていて

 

それで言うと

 

当教室の

 

他のパソコン教室との

 

違いは何かと言うと

 

当教室の生徒さんは

 

平均年齢19歳で

 

年齢の高い方もいらっしゃいますが

 

比較的

 

小、中、高、大学生

 

といった学生が

 

多いです。

 

私自身

 

子どもが障害を持っていて

 

将来、子どもが

 

パソコンを使った仕事が

 

できたらいいなということで

 

始めた教室なので

 

本格的にIT企業へ

 

就職を目指している人、

 

または今すでに勤めている人、

 

高専や工学部に進学する子、

 

ボーカロイドに興味がある子、

 

ゲームプログラマーになりたい子、

 

学習障害の子、

 

不登校の子

 

など

 

色んな生徒に向けた

 

授業になってて

 

その人に合わせた

 

授業をしています。

 

なので

 

元々はなくて

 

その生徒の為に

 

授業を準備することも

 

多々あります。

 

今いる生徒にしている授業は

 

マインクラフト

 

P検準2級

 

MOS Excel Expert

 

Webクリエーター認定試験

 

Unity

 

ボーカロイド制作

 

ITパスポート

 

そして

 

ITパスポートの授業をしていた子が

 

合格したので

 

今週から

 

基本情報技術者試験

 

教えている生徒もいます。

 

今日木曜日ですが

 

土曜日の2人の生徒の

 

準備しているところです。

 

一人目は

 

Webクリエーター認定試験を

 

教えていた子ですが

 

実際にホームページを作るには

 

ドメイン取得、

 

レンタルサーバー

 

ファイルサーバーを

 

取得しなければなりませんが

 

まだ一人で

 

管理するのが難しそうなので

 

アメバブログから

 

はじめることになったのですが

 

前回の授業で

 

パスワードを作る段階で

 

引っかかって、

 

(私すぐ作れたけどな。なんで?)

 

その子のために

 

パスワードエラーの

 

原因を調べています。

 

二人目は

 

学校を休んでいて

 

何か始めたいとのことだったので

 

CLIP STUDIO PAINTを使った

 

イラストの授業

 

することになったのですが

 

教科書がないと

 

授業が難しいので

 

「CLIP STUDIO PAINT PRO

 

からはじめよう!」

 

と言う本を

 

購入してもらったので

 

 

教える為に

 

土曜日までに

 

今日、明日中で

 

この本に載っているのを

 

描かなければなりません。

 

めちゃめちゃ

 

あせっています笑い泣き

 

chapter5-05までは

 

終わりました。

 

chapter4 

CLIP STUDIO PAINT PRO

の便利な機能を

活用しよう

 

chapter5-01

アニメ風に描いてみよう

 

chapter5-02

水彩風に描いてみよう

 

chapter5-03

色鉛筆風に描いてみよう

 

chapter5-04

油彩風に描いてみよう

 

chapter5-05

作品を描く:メイキング