生徒さんが iPhoneアプリが つくれるようになるまでの軌跡 ③ | パソコン教室アイのブログ

パソコン教室アイのブログ

子どもから大人までプログラミング教えます。

今、授業が終わりました。

 

小学生の生徒さんの

 

MacBook Proで

 

iPhoneアプリを作る授業。

 

2022年2月22日

2022年2月26日

2022年3月5日

2022年3月12日

2022年3月19日

2022年3月26日

2022年4月9日

2022年4月16日

 

まだ、

 

環境設定が終わってませんえーん

 

MacBook Proの

 

HDDが128GBと

 

容量がとても小さく、

 

MacOSもXcodeも

 

ダウンロード

 

インストールができない状態が

 

続いています。

 

先週は本体に

 

MacOS Monterey12.3を

 

インストールしたので、

 

Xcode13.3が

 

App Storeから

 

「空きがありません」

 

と言われダウンロード

 

できなかったので

 

今日は

 

MacOSインストーラで

 

外付けSSDにMacOSを

 

インストールして、

 

本体のHDDの容量を空けて

 

Xcode13.3を

 

ダウンロードする予定でした。

 

(一度本体に

 

ダウンロードしないと

 

外付けSSDに

 

インストールできないようなので)

 

--------------------------------------------

 

MacOSインストーラが

 

どこにも見つかりません。

 

もうHDDに

 

Xcode13.3をダウンロード

 

するための

 

空き容量を作る

 

術はありません。

 

万事休す!

 

でも後1つだけ

 

方法がありました。

 

Xcode13.3を

 

App Storeからでなく、

 

Apple Developperの

 

サイトからダウンロードする

 

方法です。

 

Apple Developperから

 

ダウンロードすると、

 

容量が小さくて済むみたいです。

 

ダウンロードに

 

時間がかかりそうだったので

 

「ダウンロードだけ

 

しててくださいね。

 

インストールは

 

待っててくださいね。」

 

と言って、

 

授業を終えました。

 

これでXcodeが

 

インストールできたら、

 

無事

 

iPhoneアプリ、

 

正確には

 

生徒さんの場合は

 

iPadアプリですが、

 

作れます。

 

どうか、無事に

 

Xcode13.3が

 

ダウンロード

 

インストール

 

できますように。