おはようございます。
札幌のフルタイムで働く伝筆(つてふで)講師 田内あかねです。
 
 
休日2日目は、滝川市江別乙へ〜
 
滝川の江部乙駅で、4月27日(土)〜28日(日)の2日間、開催されていた
「伝筆キャラバン」を見に行ってきました。
 
 
「伝筆キャラバン」は、全国を回ります。
 
 
今回は、これまで開催してきた、長野県→宮古島→埼玉県→岡山県の作品を
すべて見ることができます。
 
そして、伝筆が体験できる「ワークショップ」もあります。
 
 
【江部乙駅の駅舎(正面)】
 
 
【ホーム】線路は続く〜どこまでも〜
 
 
【黄色の駅は目立ってわかりやすい】
 
 
11時に出発し、午後2時過ぎに到着しました。
 
長い直線道路は楽しかったけど
連休ですね・・・道路混んでましたあせる
 
 
黄色い駅舎というのは、事前の案内で知っていたので
探しやすかったです。
無人駅ですが、とても趣があり素敵ですよ。
 
 
中に入ると、楽しそうな声で盛り上がっている雰囲気ニコニコ
私は、直ぐにその中に飛び込んでいきました。
 
 
壁に展示コーナー、キャラバンテーマ「生まれてきてくれてありがとう」
ちなんだ言葉を書く、ワークショップが開催されていました。
 
 
 
【チーム菜の花滝川の作品】
 
最終85枚の作品が完成しました。
すごいですねー 圧巻です。
いろんな想いがこもった「生まれてくれてありがとう」。
 
 
私も1枚、
「自分に愛しているよ と言ってみよう」と書きました。
言葉を考え、文字で表現するのも楽しいです。
 
 
伝筆はがきリクエストをいただいた方とも、直接お会いできれ
うれしかったです。
 
 
伝筆は、人との出会い、縁結びに一役買ってくれます。
 
 
​​
【北海道の伝筆先生】
 
 
 
 
次の開催地は、
 
 
えべおつ → えべつ へ
 
5月10日(金)〜11日(土)の二日間です。
 
長野県→宮古島→埼玉県→岡山県→滝川と、
これまでのすべての作品を展示しています。
 
作品をご覧いただいた後は、伝筆体験コーナーも
ありますのでぜひ伝筆を体験してくださいね!