お疲れ様です。
マーケティングが大好きなWebデザイナーのYOSSYです。
よろしくお願いしやすm(__)m

最近ネットサーフィンをしてて気づいたことがあります。

今までリアルのみで商売をしていた方々が、
どんどんネットに進出してきるということ。

SNSだけでなく、WordPressブログや、
YouTubeなどいろいろと挑戦している人もちらほら。

まぁ自然の流れですよね
人がモノを買わない時代なのでリアルだけだと
お客さん確保しづらいですからね。

あとスマホが普及してネットがすごい身近な
存在になってるってのもあるだろうし。

いいことです。



ただネットの使い方について惜しいなって
思うことがありまして、

ここ改善するだけでもっとネットの効果を
実感できるはずなのに…

ってPCの前でひとりもどかしさを感じながら
貧乏ゆすりを炸裂しているんですね。

なので

こういうふうに使うと便利だよっていうのを
紹介していこうと思います。



一発目はTwitter。


Twitterって発信ツールなんですが、
リサーチにもめちゃ使えるツールなんです。


例えば、

自社の商品・サービス名をTwitterの検索窓に
入れて検索してみてください。

すると

自社あるいは同業他社の商品・サービスに関する
ツイートがヒットします。

実はこれ、宝の山なんです。

つまり消費者が商品・サービスに対して、

「ここがいい!」

とか逆に

「ここが悪い!」

ってのを遠慮なしに言ってくてるわけです。
匿名だからもう言いたい放題です笑

でもこれが非常にありがたい。
とくにマイナスの意見は。

裏をかえせば、
このマイナスポイントさえ改善してくれれば
商品・サービスのファンになってくれます。


 

 

 

商売の原理原則は、

お客様の求めているものを提供する

それを知ることのできるツールがTwitterなんです。


今の時代は誰でも発信できる媒体をもってますが、
すこし前の個人がメディアもつことが
あまり浸透していませんでした。


その頃に比べると今は恵まれています。
商売人にとって願ってもないチャンスが
訪れています。


発信することも大事なんですが、
まずはお客様のことを知ることが先決。

Twitterをうまく活用して商売に活かして
もらえれば幸いです。