先週末は

ジャガイモ収穫しました〜



剥いたら無くなっちゃうほど小さな小芋は




ゴシゴシ洗って

ニンニク🧄

細くて使いにくいニンジン🥕

もう最後かな?のブロッコリー🥦

厚切りベーコン🥓。


耐熱トレーに乗せて

100均で200円のやつ。


塩胡椒、

オリーブ油をだーっと回してかけて

魚焼きの所で20分ほど焼いたら

ちょっとおしゃれな一品に。


小芋消費にとっても良いわ。

美味しいので毎晩食べてるよ。






第二弾の梅干し


作って調味液とフリフリした直後。




一日でこれだけ梅酢が上がったけど

下の塩と砂糖が溶けてない💦

ちょっと見切れているのは

もう25年くらい使ってる

ヨーグルトメーカー。

作りが単純だから今の家電よりも長持ちね。



ので、


お庭に落ちている中で

まあまあ綺麗な梅を拾ってきて追加。




本日(5日目)の写真


上手く溶けました飛び出すハート



やっぱり

完熟梅の方が

梅酢の上がりも早いわ。


来年は気をつけよう💦

と言っても梅の実を見つけると

いてもたってもいられないのよねネガティブ




ちなみにこのビン。

梅干し用のものではなく

味のりの入っていたビンなのよ凝視


こーゆーの。



というのも

毎年お盆に瓶入りの味のり

仏壇にお供えしてくれる方が居ましてね💦


正直ゴミが増えるから

迷惑だと思っていたんですよ。


ところが

ご近所のマダムとお話ししていたら


うに地方では

瓶入り味のりのビンはお宝

言うではありませんかびっくり



よくよく聞くと

このビンで豆類の保存とかをしてみたり

手持ちの梅酒用のビンを

使い尽くしちゃった後とかの予備として


みなさん捨てずに

大切に使うんですって。



話が飛ぶけど


そういえば


私は

某ネズミの王国のお菓子のお土産が苦手でね💦


それと言うのも

あの缶入りお菓子!


私にとって缶はゴミよ?


喜ぶ方が多いのは充分承知の上で

あえて言わせて頂くなら

可愛いからとあの手の缶を

全て取っておいて

上手く使いこなせる自信が無いので

もったいないけど即捨てちゃいます。


そもそも夢の王国のお土産なんて

わざわざ私如きに時間をかけてまで

買って来てくれなくても

良いんですけどねー。

その時間も何か乗り物でも乗った方が建設的だわ。



話を戻すと


そんな訳で毎年捨て続けていたビンですが

この数年は捨てずに取っておいたのよ。


それが今回は見事に使えた訳ね。


ただね、

ノリの瓶のせいか

ごろんごろん出来ないのよ💦

蓋がゆるゆるなのショボーン


せいぜいフリフリだわ。


それでも漏れるからね真顔


だから前の梅干しと並べて置く訳にもいかず

台所に置いてあるんだけど


朝起きたら

モーニングフリフリ音譜


意外と変化がすぐ分かるので楽しいわ飛び出すハート