にゃにゃにゃにゃにゃーん。
ふっふっふ。
写真がピンボケなのはさておき。
もう昔のワタクシでは無いのよ。
ニャンコマスターとでも
呼んでもらおうかしら。
大袈裟。
しかし、、
ウチのワンコ嬢が怖くないのかしらね💦
ロミジュリ状態だわ。
嫌ならニャンコも逃げれば良いし
ワンコ嬢も隣には
すぐ駆け上れる傾斜もあるので
本当ならもっと接近できるんだけど。
シャー!もワン!も無く
ここでひたすら見つめ合う2人。
夕方の散歩の時は
お鼻とお鼻をくっつけてたわ。
((((;゚Д゚)))))))
さて、ほっこりした後は
義母宅のお片付けお片付け。
義母亡き今
散らかしたのはワタクシ。
二つある食器棚の食器をひたすら出す。
まだ仏壇がこちらにあるので
お彼岸やお盆は
この先義母宅でやろうかと
旦那氏と話し合い、
って事はこの先
セレモニーうに田として
使っていく可能性があるのよ。
だから
10〜15客ずつの
湯呑み、汁椀、茶碗、
銘々皿。
ここら辺を残して後は
片付けたり捨てたりしちゃいたいのよ。
割れたり欠けたりして柄が組めなかったり
5組あっても
一枚だけが猛烈に汚いやつとか、、
新品だけど柄や形が嫌いとか
重ねられなくて収納に困る変な形の大皿とか。
きっと高いんだろーなとか思うと
まじでどーしたら良いのか分からん!
元々整理整頓が苦手な上
食器類は好きでも無いから
結構ストレスなのよ💦
それでもわりと頑張って選んで
買い物かごに山盛りいっぱいの食器は
捨てる事にして
食器棚一つ分空けたよ。
よく見て!
お気づきでしょうか。
この食器棚、、
背面もガラス戸。
両面開くのね。
ちょっ可愛いわ。
とりあえず
タンス三棹と食器棚一つ
鉄製のレンジラック
カラーボックス2つを空にして
移動させたわ。
これはとりあえず廊下に出した不要なタンス。
もう一つは物置へ。
みんな服が詰まってたからね💦
今見ても気持ち悪くなるわね。
これ、一枚一枚広げて
わりと綺麗な物は義姉達に形見分けしてさ。
あとは寄付、
残りは全て捨てたわ。
大変だったけど。
ようやく片付いてきました