8/30
お家からバリバリッと
無惨な音がする。
あーあ💦
せっかくあと少しまで来ていたのに〜
リビングと玄関ホールに
繋ぎ目を作る事になっちゃうけど
直してもらえるんだから
諦めなきゃ。
角度が違うのでわかりにくいけど
8/27
8/30
問題の柱の穴。
8/27
土台から
しっかりきっちり埋めて貰ったよ。
8/30
ガタガタの隙間も
8/27
ピタッ。
8/30
なんだよ💢
やっぱりちゃんと出来たんじゃん💢💢
玄関ホールとリビングの間。
ここに仕切りを入れる事になるんだけど、、
8/30
げっ
吊り戸も外して
壁も剥がしてるし💦
あの時は頭に血が登って
床全面張り替えを主張したけど
ワタクシの要求が通っていたら
リビングの壁も
剥がさなきゃいけなかったのかしら。
やっぱり大ごとではあるんだなぁ。
だから床には
仕切りを入れるしか無かったのかな。
でも、、
やっぱり残念だったな。
だって
そもそも大工さんが
手抜きさえしていなかったら。
この思いが
消える事は無いわね。
チェックし忘れたって言うけど
7/13
他にも色々チェックがあったり、
この時は天井の高さ変更があったり。
上ばかり気にしてたな〜💦
だから
この状態の床の継ぎ目を
確認しようなんて
思いつきもしなかったよ
こんなに資材置いちゃってたんだもん。
隠してた?って疑ってしまうわ💢
お世話になっていたのは
2人の大工さん。
棟梁さんと普通の大工さん。
床を剥がしている時に
普通の大工さんとお話しできたんだけど、
色々面倒をおかけしちゃって
ごめんなさいね。
でもよろしくお願いします。
いや、、
最初から
ちゃんとやってれば
こんな事は無かったんだよね。
今度は
きっちりやるからね。
こう言われましてね
この時、
この大工さんのどこか他人事みたいな物言いで
今回の一件の黒幕が
ハッキリしたのよ。
とぉりょおおおー💢💢💢💢
担当君曰く
今回の一件で厳重注意だそうで。
クリーニングや
社内点検、ワタクシ達のチェック。
本当なら終わるはずだったのに。
まさか完成直前に
床を剥がす事になるとはね💦
無惨な床を見ると
落ち込むね〜
ヤキモキする事数日。
そうして
9/4。
本日ようやく大工さん現る。
さて、、