それはホームセンターで見つけた。


なんだか素晴らしいもの。




世界初の虫除けグッズ

「おにやんま君」⁇


殺虫剤、忌避剤を使用しないで虫除け?


手に取りしげしげと眺める。


オニヤンマの主食は虫。

虫の天敵はオニヤンマ。

だから虫が寄って来ない!

アブ、ハエ、蜂、蚊などに虫除け効果あり!









(΄◉◞౪◟◉`)ハッ


何よ!すっごいじゃないの!

しょっちゅうアブに噛まれている

旦那氏に買ってあげようかな。



値段をチラリ。



せっ

1480円(税込)


、、、高っ!


理屈はわかったけど、、

本当に効果はあるのかな?


効果があるなら1480円でも欲しいけど


効果の無いただの

オニヤンマのオモチャに

1480円は高い!


せめて680円位なら

試しに買っても

良いんだけどな。



類似品、海外製の模造商品にご注意下さい


って書いてあるあたり

自分達でも

すぐ模造品が出来る程度の単純な作りで

少し高いって思ってるんじゃないの?




だってこれなら

100均でもありそうよ?





でもさー、

こう言うのってまさに

コロンブスのたまごだよねぇ。



こんな単純な理屈だけど

最初に思い付いた人が凄い!偉い!


だからそーゆー事に敬意を払って

本家を買わないとね〜。

、、でもボリすぎよねぇ。

※あくまでも個人的感想です。




とか言う事を2週間ほど前に

旦那氏に話していた訳ですが、、

(結局買ってない指差し

だって高いんだもん。




昨日になって旦那氏が


うにちゃん!

うにちゃんが言っていた

おにやんま君、

ネットで大評判だってよ。


ふーん。で?効果は?

効果があるなら(ボーナス出たから

買っても良いけど、、




それがさ、、、







結構効果あるってよ!


 


びっくり気づき


そうなんだー。

じゃあピクミンのキノコチャレンジと

メルカリの発送があるから←これは後のネタよ。

ついでに買ってきてあげるよ。





そう言って

清水の舞台から飛び降りる決意で←

我が家にお迎えした

「おにやんま君」






素晴らしい!



早速ワタクシの

草刈り機の手入れをしている

旦那氏の

キラキラ帽子(日差し避け)に装着!



頭にはオニヤンマが!(΄◉◞౪◟◉`)ハッ

いいえ!アレはおにやんま君。虫除けよ。


ハッ!

オニヤンマがっ(΄◉◞౪◟◉`)ハッ

いいえ。アレはおにやんま君、虫除けよ。



、、と、何回もビックリしながら

ワタクシも草刈りを再開しました。



リアルなんだよなー💦





何も知らない人が旦那氏を見たら


トンボ大好きオジサンにしか

見えないわ笑い泣き





結局、、


その日、旦那氏は

虫に刺されなかったそうよ。 



マジかーびっくり



この理屈ならさー。

ムカデのオモチャを

部屋のあちこちに置いて置いたら

ゴキブリ来ないかな?


イヤだよ。


じゃあさ、じゃあさ、

天井裏や米蔵に

蛇のオモチャを入れておいたら

ネズミ来ないかな?

実際は猫屋敷さんのネコちゃんのおかげ?で

この数年我が家にネズミの被害は無いけど。


ウチの当番のうちの1匹の猫屋敷ネコくん。↓

拡大して探してみてね〜チュー

ヒント 黒猫ちゃんですよ。



、、、イ、ヤ、だムキー

旦那氏、ヘビが大の苦手なのよ。



そーか。残念ねぇ。


ニヒヒニヤニヤ。




とか言いつつ、、

見なきゃ良いのに

ネット界隈を探してみると、、


やっぱり100均にも

類似品があるらしいわね。

リアルなトンボのオモチャとして

売っているそうよ。


そうすると商標登録とか意匠登録とかには

引っかからないのかな?


どちらにしても

商魂逞しいわよね。


ワタクシも自分の分は

トンボのオモチャにするわ。

ってか一部屋に一つずつ吊るすわ。


どうやらそっちはリアル追求で

足までついているそうよ。

「おにやんま君」は安全ピンで止めやすいように

あえて足は簡略化している。




ちなみに今日、ど田舎界隈の100均3件

探してみましたが、、


去年はあったけど

今年は無いそうよ。

しかも、

3件とも店員さんが言うには

今年は問い合わせが

エグいって言っていたわ。


去年は死ぬほど余っていたとか。

そーゆーもんよね。


情弱バンザイ笑い泣き



大人しくお高いの買いますショボーン