会社に入って
一番最初のバレンタインデー。
男性の多い職場だったので
1人で30個くらい準備しなきゃいけなくて。
私が皆さんに配るのは
大袋菓子を幾つか詰め合わせたお菓子。
500円前後が予算だったかな。
(上司は別予算で女子全員で
ちょっと良いチョコレートをお渡しした。)
でね、
全くあげる義理もない人なんだけど
女子の先輩から
○○にはチョコ
あげておいた方が良いよ〜。
お返しが良いからね。
こんなアドバイスを頂いたので
一応皆さんと同じ様なチョコを
先輩達に連れられて
渡しに行ったんですよ。
確かにこのお方、
バレンタインデーは
下心ありの女子の先輩達から
たくさんの安いチョコを貰ってました
でね、ホワイトデーよ。
ホワイトデーに私が頂いたのは、、、
当時人気のブランドの
あまり趣味じゃないお財布。
すごーい。
おぼっちゃまって聞いていたけど
みんなにブランドのお財布あげてるんだ!
と、しれ〜と受け取っていたのですが
どうやら他の人には
GODIVAの2000円の
詰め合わせ。
これの方が良かった💦←ずーずーしい
この差は何?
ってか見返りを求められても困るし、、
そんな心配をよそにこのお方には
その後も
うにちゃん、うにちゃんと
可愛がっては頂きましたが、
特に何も言っては来なかったんですけどね💦
それよりもワタクシも
高価なお財布を頂いても
そーゆーもんね、と受け取っちゃうあたり
バブルなオンナ
でしたね。
本当にあの頃は
若いオンナノコと言うだけで
世の中全てに優遇されるという
不思議な時代でしたよねぇ。
ホワイトデー
3倍返しは当たり前。
バブルの頃の
どこかのキャッチコピーだったかな