これはぜひ物申したい!
卒業入学式の服装について、、
ど田舎の学校の体育館は
極寒!
なんですよ。
いや、ウチなんかより
もっともっと寒い所だってありますよね。
それなのに
セレモニースーツと称される
極薄のスーツ。
ど田舎なのでこの時期は
イ○ンのセレモニースーツコーナーとかが
目につきますし、
実際着ているママ達も
ちらほらお見かけするけれどさ、
あれは寒いって〜💦
私はあんなの着て出席したら
絶対風邪引くわよ💦
スカートフワフワのペラペラなんだもん。
あの服装に肌色ストッキングとか
子供の学校の体育館で凍死するわ💢
ちょっと!フェイクタイツですってよ。
黒いツヤありの物は持っているのだけど
確か一足5,000円くらいしたかな。
今は安くて良い物が出来ましたね。
皆さん入学式ですら寒すぎて
式典中はガタガタふるえながら我慢して
休憩の時はストーブの前に一目散だからね。
しかも式典が始まると
音がうるさいからと
ストーブを消しちゃうのよ
本当に寒いから〜
だこらさ、全国一律で
同じデザイン、同じ素材の
スーツの販売って実は無理だと思うのよ。
イ○ンさん、
寒冷地用ママスーツとか
作ってくれませんかね。
見た感じは薄い素材だけど
暖かいやつとか、
ヒートテックがチラ見えしない
首の開きのデザインのトップスとかさ。
今の服は首元がガバガバすぎるのよ💦
ジャケットとセットの半袖ワンピースなんて
絶対に一枚で着る事は無いんだから
もう少し工夫出来ると思うんだけどな。
あ、そういえば末っ子の高校だけは
入学式も卒業式も
式典中もコート着用を推奨していたよ。
これなら極薄のスーツでも大丈夫ね。
省エネにもなるし良いなと思いました。
ちなみに私は
卒業式用のスーツのインナーには
ブラウスでは無く
ハイゲージの白いウールのニットを
着てましたね。
薄手だけど、ヒートテックと合わせると
ペラッペラのブラウス一枚よりは
暖かかったです。
そうして、コートを必ず持って行きました。
春物のトレンチとかじゃなくて
カシミヤのコート。
膝に乗せているだけでも暖かいからね。
そうして入学式。
さすがにカシミヤのコートはおかしいので
トレンチを。
それもスプリングコートじゃなくて
キルティングのライナーをしっかり付けた
トレンチコートよ。
どちらにしても
しっかり防寒対策をしてました。
後にも先にも
入学式に桜が満開で暖かかったのは
長女小学校入学式の一回のみ。
大体寒いもんです。
皆様暖かくしてお出かけくださいね〜。