いつもの朝活。
今日は5:30起きでした。
ワンコ嬢のお散歩での一コマ。
ぬいぐるみにビックリして
動けなくなってました
お散歩から帰って
いつもの収穫をしようとしていたら
旦那氏も付いてきて
とうもろこしの前で
わー。
実が入り過ぎた💦
こんなになってた。
うにちゃんに
収穫任せてたからなぁ。
ん?
一体いつ収穫を任されたと言うのか。
ってか任されたら断ってるよ。
私はあくまで食べたいのを
持ってきてるだけだから
知らないよ?
ってかいっぺんに収穫しても
食べられないじゃん?
だから作り過ぎなんだって
そう言いたいのを何回堪えた事でしょう。
、、、、。
ってか
何で自分で見ないのよ?
←ダメ押し。
、、、、。
ここら辺で気づくワタクシ。
あー。
怒っちゃったYO。
その後ずっーと
ムッスーとしていたので
面倒臭いので無視して
旦那氏がもぎって来た
とうもろこしの皮を剥きました。
こんなよ💦
これ1カゴと残り半分。
数えてないけど40本位かな。
一応旦那氏が丹精込めて作ったのに
捨てるのも可哀想なので
ウチで1番大きな寸胴鍋(直径27高さ25)を
ひっぱり出して来て
15本を2回と10本で
計3回に分けて茹でました。
良さげな物を食べてみた所
とっても甘いのだけど
皮が硬くて食べにくいので
スープにするように
一本ずつ包丁で削いで冷凍します。
途中経過。
ジップロックのLサイズ2袋。
これ、あともう一袋できるな💦
手で解すよりは相当楽なんだけど、、
疲れた
でさ、最近気づいたんだけど
旦那氏、
作る、食べるは好きみたいだけど
収穫に興味が無いんだよなあ。
これも困りものです。
朝ごはんを食べ終わった頃には
勝手にご機嫌が直っていたので
良かったです。
旦那氏は旦那氏なりに
何かしら考えて
自分で機嫌を修復したんでしょう。
不機嫌な人がお家に居ると
ものすごく疲れるので
自己修復は大変有り難かったです。
あと数年で結婚30年生。
こんなだけど
まあまあ仲良くやってる方だと思うの