※虫が出てきます。
苦手な方はご覧にならないように
お願い致します。
昨日の歩数
雨だし、仕事は珍しく残業。
散歩は旦那に任せたので
あんまり歩きませんでした。
体重 55.1キロ
オヤツ ちんすこう、石衣。
先日、旦那の家庭菜園で
シイタケを発見して
小躍りしていたワタクシ。
とっても肉厚で美味しそうよね
バター醤油にしようかななどと思いつつも
すぐ食べるような事はせずに
なんとなく、3日ほど干してみました。
今思えばこれは超好プレーだったわ。
実は、、
小さな虫がたくさん出て来てたんですよね。
ちょっと気持ちが悪かったので
どうしたものかと
ネットで調べたら
塩水に20分位漬けて
虫を出すと良いとあったので、
塩水を作りシイタケを漬けてみたら、
ズーーーム。
以下虫が出てきますよ
ぎょえー
(水替え2回目です。1回目のは自主規制💦)
ヤバいシイタケの断面図。
茶色い所が虫喰いなんですね。
ペロンとめくると
虫がみっしりウヨウヨ
いらっしゃるシイタケも
思い出すだけで鳥肌が、、
見た目が綺麗でも
中を見ると結構大変なのもありました。
ちなみに市販の物は大丈夫だそうです。
当たり前か〜💦
原木栽培。
これのシイタケには
虫が居ると考えた方が良いんでしょうかね?
秋の頃に収穫した
シイタケは干しても虫なんて
出てこなかったような気がしてたんだけどな。
知らないで食べてたのかも
まあ、害はないそうですが。
緑のイモムシ以外ならGでもムカデでも
大体の虫は旦那を頼らずに駆除できるし、
今回のシイタケの虫も駆除はできたんだけど
精神的ダメージがデカい
しばらく立ち直れないかもしれん
まだゾワゾワしてるわ。