ラン活という意味を

ラン活中に知った。

 

 

ラン活は、ランニングすること

私には無縁だと思ってましたw

 

 

さて、このラン活。

みなさん、どうしてんの???

 

 

インスタで検索すれば

相当数でてきて

 

 

わーいいね、これ。

と思って、見にいく。

 

 

説明受ける。

おうち帰る。

 

 

そして、

インスタストーリー見てたら

わんさか出てくる

知らないランドセル屋さん。

 

 

 

AIパワーすご

 

 

 

どこのランドセルも

多くの大人が

力と知恵を合わせて

 

 

子どもへの負担ができるだけ軽く済むように

様々な工夫を凝らして

作り上げてくれて

 

 

デザインや色も豊富すぎるくらい豊富で

赤か黒の時代に育った私にしてみたら

 

 

 

唖然としてしまうわけですびっくり

 

 

 

 

展示会へ足を運べば

丁寧に説明、そこらへんで反り返ってる息子が

飽きないように優しく対応してくれる。

 

 

 

何基準で選ぶ?

 

 

 

息子に背負いごごちはどう?

 

 

「 うーん、これはちょっと背中へのフィット感が。。。」

 

 

なんて高度な感想を言うわけはなくw

 

 

 

「 なんで、みんな買うの? 」

「 これ、買わないとどうなるの? 」

「 これ、誰が作ってるの?この子? 顔が見たい 」と店員さん指差す←

「 これ、なに? 」

 

 

往々にして、興味が独特な息子の質問。

 

 

 

どのランドセルも

性能よく作られてる中

 

 

 

選ぶ基準となると

もう色とデザインしかないんですが

それでいいでしょうかw

 

 

 

 

 

◆  何から始めたらいいかわからない方はこちら 
 『プライベート オンラインセッション』


食生活、考え方・捉え方、そして少しスピリチュアルなエッセンスを加えた
個人個人に合わせ、結果とプロセス、どちらも重視したセッション
 

詳細はこちら→プライベートセッション

 

 

 

◆  公式LINE ご登録はこちらです

お友達追加で、「theお眉の描き方」プレゼント中!
↓↓ お友達追加してください ↓↓

友だち追加


こんなことが届きます
・美しさの育て方
・自分らしくご機嫌な日々を送る方法
・こんな不調にはこれがいいよ!簡単な対応策
・ブログや講座などのお知らせ
 

 

 

◆  読むだけで波動が高くなる【10日間無料メールレッスン】

 

 

◆  NEW!! あなたがあなたの美しさと出会うメイクレッスン


女性は、見た目が美しくなるとそれだけで内側からのパワーがアップする生き物✨
メイクだけで人生が変わった、という方を何人もみています。

元メイクさんでもある私は
▶︎人を美しく魅せる
▶︎可愛く魅せる
▶︎その方の魅力を的確に捉える・引き出す
のが大得意

リクエストから生まれたメイクレッスン
お申し込みはこちらから
申し込む
 

 

 

 

 ◆  著書のご紹介