【行政書士1年目を語る会】
行政書士試験の合格者が発表されました‼️
— みっしー@相続・離婚行政書士 (@mishima_fp) 2021年1月27日
合格した方おめでとうございます㊗️
今後。登録そして実務家への道を進むと決めてる方。まだ悩んでいる方。色々いらっしゃると思いますが何かの参考になればと昨年開業した有志による『行政書士一年目を語る会』を開催します😄🎊
2月27日(土)19時〜 pic.twitter.com/xuAsWlYI3C
【参加対象】
行政書士試験合格者で開業を目指している方など
※受験生も大歓迎!
【開催方法】
オンライン、zoom
Zoomの使い方↓
【日時】
2021年2月27日(土) 19:00〜
【参加方法】
・料金は無料
・主催の三島先生(Twitter→@mishima_fp )にDMで連絡
https://twitter.com/mishima_fp
・又は私にご連絡いただいても大丈夫です🙆♀️
連絡先→info@nozaki-gyousei-office.com
各種SNSからも受付しております。
Twitter→https://twitter.com/nozaki_akiho
インスタ→https://www.instagram.com/aoneko_1002/?hl=ja
YouTube↓
【講師】
参加予定者(@Twitterアカウント)
行政書士とFPの三島先生 (みっしー)
社労士との兼業手塚先生
医療系行政書士望月先生
飛び込み営業の鬼遊佐先生
建設業特化大西先生
そして私、野崎明穂です(*'▽')
【目的】(三島先生のお言葉引用)
我々としては今年合格者の方とも人脈を広げる事ができ業務の紹介などに繋がる可能性がある。
また、開業前の初心を思い出す事でより業務に向かう気持ちが新たになる。
別にひよこ狩りして、コンサル料もらおうとかいう魂胆はありません。
(私が今年先輩行政書士の登壇するセミナーを聞きにいき、その後個別的に色々相談する様になっていい関係が出来てるから、そういう関係を下の世代とも持ちたく、このセミナーが下の世代の合格者とも繋がりを持つきっかけになればいいなと思いました)
また我々も開業前後沢山の先輩方にお会いしてアドバイスや恩をいただいてます。
貰いっぱなしではなく少しでもそれを次の世代の方に返せたら業界の発展の為にもよいのではないかと思います。
(引用終わり)
【私の気持ち】
「行政書士で開業する」
というのは、
・食っていけるか不安
・どうやって営業するの?
・仕事が全然なかったらどうしよう
・稼いでる人って一部でしょ?
という、色々な不安があると思います。
私自身もそうでした。
ネット上のネガティブな意見を見ても不安になるだけだし、
かといって、リアルの知り合いや家族などからも
「普通に就職したほうがいい」
とよく言われていました(;'∀')💦
開業に対する不安を払しょくするには、
現に開業している人に話を聴くのが一番だと思います。
「人がイメージすることは必ず実現できる」
そんな言葉がありますが、、、
身近に士業がいないと、「士業になる」ということがイメージできません。
また、YouTubeなどで活躍している先生のお話も、
開業前に見ると「自分とは程遠い、、、」と思ってしまうこともあるかと思います。
私自身がそうでした、、、
でも、今回の企画は「開業一年目」のリアルなお話をする会です。
「普通の人が普通の努力をする」
それだけでも、それなりにやっていけるんだよ、
決して行政書士開業は敷居が高いことではない、
ましてや夢物語でもなんでもない、、
ということが伝えられたらうれしいなと思っています。
受験生の皆さんも、合格者の方も、お気軽に参加してくださったら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
【行政書士開業に向けておすすめ書籍】
2つのブログランキングに参加しています。応援クリックお願いいたします!m(__)m
◆お仕事のご依頼・ご相談はこちら◆
【行政書士試験独学合格勉強法 関連記事】