最後の投稿(2012年)から約8年が経過していました。

このブログを作ったとき、私は22歳でした。
上京して2年目くらいで、お惣菜屋を2件掛け持ちバイトしていた頃だと思います。
その後、正社員になった方がいいのかなと思い、就職するのですが、世間知らず&やりたいこともなかった為、テキトーに選んだ会社は超絶ブラックでした。

なぜこんな仕打ちを受けなければならないのか?
高卒だからか、社会経験を積むにしても、こんなブラック企業で心身すり減らすのは無意味だ、、
と悩んで、「何か資格を取ろうかな」と思い立ったのでした。
その時見つけたのが行政書士。
早速フォーサイトに分割払いで申し込みました。

結果。勉強途中で挫折。試験も受けないまま諦めました。(2012か2013年)
インプットはDVDを見るだけなのでサクサク進んだのですが、全く過去問が解けず、やる気を失いました。

今思えば、1回目で解けるわけなんかないのに笑
当時は自分に根拠のない自信があって、インプットしたなら解けるはずだと思っていたし、テキストには全部の答えが書いてあるもんだと思っていたんですよ。
でも、フォーサイトなどの安い通信講座では、勉強継続がしやすい用&短期合格させるために、知識をAランク中心に絞ってあるんですよね。
だから、過去問の解説をテキストにプラスしていくべきだったのに、、
当時の私は、「テキストに答えがないなんて!そんな試験無理よ」と思ったんでしょうね。

あと、ブラック企業で働いてて鬱になりかけてた時期でもあったかも。

結局、本当に限界がき始めたので、退職して、すぐ働ける配膳人になりました。
次の就職先も決めずに、とにかく辞めなきゃ、って感じでした。
昔の私アホすぎるので、何もかも行き当たりばったり😂

配膳人というのはホテルマンのことで、私は市ヶ谷のホテルのレストランや宴会場で働くことに。
大学生とかも多い職場なので、大学に行かなかった私は、コミュニティに所属してる感があってとても楽しかったです。
毎日のように飲み会していました。
若い頃は、鬱気質だったし摂食障害(過食嘔吐)も患っており、更に酒に依存してました。
一人でじっと部屋で過ごすなんて耐えられず、酒を飲むか、何か食べる(最終的に吐いてしまう)かしていないと精神がもたない感じでした。
食べるよりは、酒飲んだ方が罪悪感が少ないので、飲み会がない時も、彼氏と飲むか、一人の時でも夜な夜な阿佐ヶ谷の一番街とスターロードを飲み歩いていました。
それはそれで楽しかったのですが、、
アル中一歩手前になりました😅
毎日ビール大瓶2本か、ワイン1本くらいの酒量を飲んでいたので、肝臓にガタがきたのか豆腐しか食べれなくなったり、それなのにお腹を下すのが続いたり、、
体がボロボロでしたね。
仕事行く時は必ず栄養ドリンクを飲まないと、体が全く動かせない感じでした。
最終的に1日3本栄養ドリンク飲んで働いていて、、
職場の人からも「飲み過ぎよくない」と言われ始めたので、酒も栄養ドリンクも徐々に減らしました。

ホテルでの仕事は楽しいことも多い反面、やはりブラック企業と同じで、全然予定どおりに給料は上げてもらえないのに、働けば働くほどどんどん任される仕事だけが増えていき、仕事は最初の頃の倍以上やっているのに、時給が新人と変わらない、もしくは他社の派遣の新人よりも低い、ということがわかってきました。

それで、「やっぱり資格なのか」と、また行政書士のことを思い出しました。

とはいえ、毎日酒に金を使ってしまうダメ人間で、更に給料も安く、電気ガス止まるの日常茶飯事という赤貧生活を送っていた私は、予備校に行く金などありませんでした。
フォーサイトに払った10万くらいも、約2年の分割で払った気がします。しかも途中で挫折したからほぼ無駄金に終わった😭

しかも、家賃、電気ガス水道代は1ヶ月遅れとかで、ギリギリ止まらないように払うみたいな生活で。
保険料も支払猶予とかしてたんで(もちろん年金も)、余裕は一切なく、なのに酒は飲んでしまうという、、まさに絵に描いたようなクズでした。

だから、市販教材さえ、一気に揃えるのは無理でした笑

それでもブックオフをハシゴするなどして、教材をちまちま買い集めて勉強を始めました。

結果としては、
独学半年で宅建一発合格、
独学1年半で行政書士合格(1回目180点越えだけど足切り、2回目は228点)

と、ちゃんと合格することができました。
その時の勉強法とか、使った教材とかは、おいおい記事にしようと思っています。


合格したという結果よりも、プロセスに色々といい面がありましたね。
まず、勉強のために酒の量が減った。
毎日勉強できる自分に自己肯定感を得て、無駄に食べることが減り、摂食障害も治った。

そんでもって、合格後に派遣で事務仕事に転職したら、同じく法律の勉強してるイケメン(笑)とお知り合いになり、話が盛り上がって、お付き合いして結婚しました。

今は可愛い子供もいて、毎日好きな人と家で会えるし、暴飲暴食もせず、なんと司法書士の受験勉強をしています。
なにこれ?夢か?夢落ちはやめてよ!
8年前の自分からは想像もできないことになっていました。

マジで勉強には良いことしかない。

なので、ブログ復活させて、勉強の効能とか、前向きな発信をしていこうかな、、と思ったのでした。


でも、8年前の自分の手足の写真見て、ちょっとショック受けました。やっぱ若いよ笑笑
ハリが違うんだハリが。写真でもわかるってヤバい。
それに、昔の自分、細やかな人生の喜びみたいのを見つけるのがうまいな、と感じました笑
貧乏だったからか、生活に工夫が感じられますし、なんとか面白くしようとしてる努力が見えるw
最近は、育児も勉強も、積極的に楽しむというより、
義務をこなすような感じになっちゃっているので、
遊び心も取り戻したいです∩^ω^∩

長くなりましたが、読んでくれてありがとうございます😊

青猫

Instagram →aoneko_1002
Twitter→@turuturunotubo


にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村←よかったら応援投票お願いしますm(_ _)m