塩澤山寳光寺 鹿野大佛へ参拝と御朱印 その1 | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印と御城印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー掲載しています。よろしくお願いします♪

ブログに掲載の写真やアートフラワーなどの無断転載はご遠慮くださいね

今日も暑いですねぇ~
って、毎回ブログの書き出しが同じ言葉になっちゃうくらいです。
どっか涼しいところに行きたいなぁ~

今回は、4月1日に塩澤山寳光寺 鹿野大佛へ参拝と御朱印

いただいた写真ですキラキラキラキラ
西多摩霊園へお墓参りに行くついでに、更に父に頼んでちょっと遠くまで

車で連れて行ってもらいました。
この日は、生憎の曇り空で空全体を入れちゃうと、大仏様が暗く写っちゃいました。

鹿野大佛(ろくやだいぶつと読みます)
「ろくや」とは読みにくいですよね。
総高は18m、仏身高12mあります。
西多摩郡日の出町にある秋川霊園の中にある寺院と大仏様です!
秋川霊園の拡大工事の影響で、木々も伐採されていて、大仏様がドドーンと見えましたが
ちょっくら寂しい感じがしました。

 

 

参道入口
ここから、急な山道を登って行きます。
ずーっと大仏様が見えてるので、大変さはあまり感じませんでした爆  笑
 

 

ろくやばし

 

 

願い札の掛け所
絵馬の形が、大仏様だったり鹿さんだっりで可愛いんですラブラブ

 

 

だいぶ大仏様に近づいてきました。

 

 

 

4月1日ですから、ソメイヨシノも満開だったんですよねぇ~🌸
 

 

長ーい階段は、全部で122段あります。

 

 

 

 

途中で、小さな祠がありました。

 

 

山頂に到着ルンルン

 

 

手水舎
すっごく新しいです。
これも作り替えたのかしらはてなマーク

 

 

真横からみた鹿野大佛

 

 

山頂からはサマーランドの観覧車が見えます。

 

 

胎内巡り入口だったところ。
3月31日までは、胎内巡りが出来ていたのですが、管理維持が大変ということで
4月1日から出来なくなってしまいましたガーン
ちなみに、4月1日から御朱印を再開するということで、1日違いで御朱印を優先しました。

 

 

真下から見上げた大仏様

迫力があります。美しい横顔ですおねがい

 

 

鹿野大佛の看板

 

 

まだまだ続きます。
次回も、いろいろな角度から撮影した鹿野大佛や足を怪我した鹿さんが
怪我を直したと言われる「鹿の湯」の湯元や大仏様の切り絵御朱印を掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ