多摩湖へお散歩 その3(ウバユリ、藪茗荷、金水引などなど) | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

今日も朝から暑くて、土砂降りの通り雨があったと思ったら
急に晴れて、現在は入道雲に囲まれて、ときどき遠雷が聞こえています。
先程の雨で、蒸し暑さが増したように感じています。

さて今回も、多摩湖へお散歩に行った続きですキラキラキラキラ

木陰がとても気持ちが良いですルンルン

あらら。写真には「木漏れ日」って書いちゃっていますね。

訂正が面倒なので、このまま掲載しちゃいます(^_-)
これからこの階段を上がって、ウバユリの群生地へと向かいます。

 

 

ふと見上げると、トウカエデの葉っぱにお日様が当たってとても綺麗でしたグリーンハーツ

 

 

姥百合(ウバユリ)
全く日陰のない太陽広場を通過して、群生地に到着。
雑木林の中にあるので、ヤブ蚊の脅威を感じながら意を決して突入!
可愛いお花がいっぱい咲いていましたラブラブ
もともとユリ属だったのを、牧野富太郎博士がウバユリ属に直したと書かれていました。
こんなところで、朝ドラ「らんまん」のモデルである牧野博士の名前が出てきて
驚いちゃいましたびっくり

 

 

雑木林の入口に咲いているのを撮影していたら、やっぱりヤブ蚊の襲撃にあって
奥のほうにも咲いているのが見えたのに、恐ろしくなって入口だけで撮影して
これ以上奥には進めませんでしたえーん
まだ蕾のものを結構ありました。

 

 

 

藪茗荷(ヤブミョウガ)
群生地に行きます。ここで撮影していても、ヤブ蚊がずーっとついてきますムカムカ
去年はいっぱい咲いていたのですが、今年はとても少なくて
たくさん見ることが出来ませんでした??

観察すると何だかキュートだし面白いお花なんですよねラブラブ

 

 

 

真夏の狭山公園
たっちゃん池(宅部池)に向かうあたりです。
誰もいないように見えますが、ウォーキングの人やワンコのお散歩
サイクリングなど、この辺りでは結構、いろいろな人に出会いました。

 

 

たっちゃん池の前の 臭木(クサギ)
池からは、特定外来生物に指定されているウシガエルの声がたくさん聞こえてきます。

 

 

 

ヘクソカズラ
いっぱい咲いてて可愛いラブラブ

 

 

鵯花(ヒヨドリバナ)
まだまだ見頃で、あちらこちらに咲いていました。
お花の時期が長いですね~

 

 

小さな 金水引(キンミズヒキ)
ガガイモを探していたら見つからなくて、咲き始めの金水引を見つけましたイエローハーツ
蕾はたくさんあったけど、もっと咲くのはまだまだかしら

 

 

次回もこの続きを掲載します。

空がとても綺麗だったので、堤防へと戻ります。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ