やっぴぃ~~~っ!!!

土曜日だ、土曜日だ!!

明日、明後日とおやすみだ爆笑!

なにしてあそぼっかなーキラキラ⬅注:アラフィフニヒヒ

とはいえ、明日は旦那さんマスターのお店、
『旬の肴と美味しいお酒 中々屋』
は営業なんだー!

なので、明日は私は旦那さんマスターのお店の助っ人なのじゃよ......

みんなー、明日は中々屋へ集合ねー爆笑生ビール日本酒
お待ちしておりますわよルンルン


しかし、お店は夕方からだから......
夕方まであそぼっかなー⬅だから何してムキー

ところで、いまいま



わっしょい、わっしょい!!




キタ━(゚∀゚)━!ーーーっ

本年度、カープ優勝祝いの樽酒ちゃんがラブラブ

どうやら担当のおうさんの話によると.....

来週20.21日頃が怪しいと。

頼む!ホームで優勝お願い致します!!

前も綴らせて頂いたけど、母方の祖父は本当の樽募金のメンバーであり、カープがプロになるためのある1つのことに力を注ぎ、その功績が認められ、球団に退職まで勤めさせて頂いていたんだよ。その後は球団から永遠のお席の確保をしてもらっていたよ。

市民球場で試合があるときはかかさず出向いていた祖父。

おじいちゃんはー!?

球場の日よーー

というやりとりは、私の小さい頃からの思いでの場面。

色々な選手の方にもよくして頂いた思い出もあるよ。

優勝となると、その昔、母が広島を離れ、東京の家のテレビでカープ優勝ー!!!と胴上げされている選手たちを見て、泣いていたといつも聞かされたよ。


それは。

今も私も優勝ー!!!となったときに泣けるのは、実のところ、おじいちゃんー、やったよ!!!

というところなのであります。

カープを、何より愛し、カープと共に生きた人生でした。

そのカープが優勝となると、我が家はみんな泣くのです。

それは、おじいちゃんの喜ぶ顔が見たいのに見れない悲しさや、おじいちゃんー、やった、やったよという、おじいちゃんのかつての尽力に対して、誇らしさとなにもかもがぐちゃぐちゃになり、我が家はなくのでありました。

さあ!今年も泣くぜ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

おじいちゃんたちが樽募金を始め、市民の皆さんが一丸となってカープをプロに、とみんながこぞって募金をして、市民の皆さんの力で広島の大切なプロ球団になったカープ。

おじーいちゃーーーん爆笑!

孫の私はおじいちゃんの募金の樽を、本当の樽酒へと姿を変えて用意して、お客様と喜びをわかちあうよ!!

おじいちゃんの元へも届け~~っっっ





さーあ!鶴のお客様の皆々様方!
来週は勝利の美酒に酔いしれましょうぞ~~っ

ワッショーーーイラブラブラブラブラブラブラブラブ



まだまだ大募集中~~っ