大粒な牡蛎を求めて小長井町に行って来ました | takosuのブログ

takosuのブログ

長崎に住んでいます 日常を書いています

長崎と佐賀の県境付近、国道207号線沿いある

小長井町漁協が運営する 直売所と牡蛎小屋に行って来ました 

 ここでは有明海でとれた新鮮な魚介類を中心に、山の幸や特産品も販売されています

まず 牡蛎を購入して 指定されたテーブルに着くと 係りの方が  

赤々と燃えてる炭を牡蛎焼き台に入れてくれます

 

火力が強いのですぐに 焼けます ここの牡蛎は 身がぷりぷりとした 大粒な牡蛎です

海水の塩味が旨さを引き立てています

 

 

帰りに 売店で揚げたてカキフライを買いました ニコニコ

途中 高来町で 幻の高来そば(乾めん)を買いました 生めんは売り切れていました

高来(たかき)​そばは、長崎県諫早市高来町で昔から愛されきた郷土の味です。元々商売用ではなく、各家庭で自家消費用として栽培されてきました。しかし、生産農家の高齢化により生産量が減少し、今や「幻の高来そば」と呼ばれています

 

久しぶりのドライブでした 爆  笑