山形に行ってから(追記) | ツルのブログ  のほほぉ~~~んといこう♪
しばらく更新しませんでしてスンマセンm(_ _)mアセアセ




今回の旅行は仕事仲間と一緒に来てるんで……照れ
25日の朝イチで東京を出発したのは先に出発して夕方に合流することになってたんですチョキ照れ





んで……山形ではひとりぶらりハート
{B146B2D5-153A-4E62-B6AD-E61A61074E7D}

{355384E4-E07F-44FF-A215-00C0F87D7A10}

山形駅西口から徒歩10分ほどだったかな?山形城に行きましたラブ
山形城は通称霞城(かじょう)といわれ、城の中は現在は霞城公園という公園になっていて、野球場などもあります(楽天さんの東北シリーズなんかでも使われてたと思います照れ
{0764ABBB-27F7-4437-9D57-BB080148DA7E}

{D9010811-67C7-41C7-BCAA-74930EB8CFD3}

外濠はしっかり残っていて内堀は陸軍が埋めてしまって戦後キレイに修復をされたものだそうですおねがいキラキラ
{9F7D342C-7C65-4F4D-960B-467AB718BB98}

この銅像の武将が山形城主で猛将といわれた最上義光!!
伊達政宗のおじさんだよ!!
政宗のお母さんが最上義光の妹だから政宗とは叔父と甥の関係。しかも東北の覇権を争っていたライバルだったんですニヤリ
山形県内に流れてる最上川という名前はこの一帯を支配していた最上氏の名からとったんじゃないかな?おねがい
城内には
{F1E09C39-94EA-4C94-8913-5D1CC6E52BAB}

こんな建物が
今は山形県の資料館になっている
{5292D3EB-1232-4B5D-B04E-7F40A9C5C2A2}

済生館という建物なんですが……どこかで見たことありませんか?キョロキョロ?
{A23B720E-33E7-4174-8D9F-9C4388904F11}

ガラスには星マーク
お気づきの方はもうおわかりでしょうが札幌にある時計台にそっくり!!
建築した時期も時計台とほぼ同じ明治初期なんですほっこり
{2251C4E1-0F82-4E36-A53C-9BBEC4F89A33}


時計台よりスケールはデカイです照れ
東にある大手門を方へ抜けて出ました
{D5650EAF-1973-4DDB-B95E-112C950B0795}


{FF567EEC-26D0-41CA-88F1-6D42F87DDCA9}

キレイな門に修復されていますおねがいキラキラ
お濠を渡る橋をみたら
{1E70AED8-0425-4C99-934E-871319592B5D}

先ほど仙台から乗ってきた線路が……
よく見ると、お濠の中に電車が走ってるんです!!Σ(・ω・ノ)ノ!
{CDE5DB29-DDCE-41FD-86C1-7847FF997BDE}

橋の上から線路を撮影
わかります?線路の幅が違いますウシシ
右が山形新幹線左が奥羽本線と仙山線の在来線でございます照れ



以上、山形城てくてくさんぽでしたチョキ爆笑
{A8BB586A-5C82-479A-A5D8-63FB17EADE5A}
城ニャンコ猫
{88CE823F-19CC-4ADA-BE1C-9EF2693EF049}

スタンプもゲット!!(σ・∀・)σニヒッハート